
大学生1年で交響楽団に入部したのですが
夏合宿が車で3時間程の他府県へ2泊3日
合宿費35,000~40,000程
1,2日目は練習+夜レク、 3日目観光 らしいです。
正直観光は別になくていいし、ここに4万出すなら自分で2ヶ月ほど教室へ習いに行くのに当てた方がいいのではとまで思っています。
普段の練習日はもちろん参加しますし、懸命に練習します。
ですがそこまでの時間とお金を使って参加するほどの価値があるのか分からず迷っています。
大学生の貴重な夏休み、出来れば研究したい内容の学会や自己研鑽など他の事も頑張りたいのですがどうすれば良いでしょうか…?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合宿で他のメンバーと時間と経験を共有することは楽団での演奏という共同作業にはプラス。
それが4万円の出費や3日間の期間に見合ったものかは自分で判断するしかないよね。
でも個人レッスンのための4万円や研究に使う3日間というのは、いろいろ工夫すればねん出できるけど、合宿の機会を自分で作り出すことはできないよね。そう考えると合宿には参加、他にやりたいことは何とか時間を作って実現していくのがいいんじゃないかな。
ここに載せていない別の背景的にも迷っていたのですが、自分の目で見て体験してその価値を見極めるほかないのはそのとおりですね。
1人ここでうだうだ言っていても仕方がないのでひとまず参加してみようと思います。
1番自分の中で納得感があり、かつ素早くご回答いただいたのでベストアンサーにさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
懇親会じゃないですか? その楽団の人達と仲良くすることや、思い出を作ることが、自分には不要って思うなら、行かなくていいと思います。
ただ、無駄ってのは違うと思います。こういったことを無駄扱いしてるとロボットみたいな生き方になっちゃいますし、雑談や遊びといった人との交流って、自分磨きすることよりもはるかに重要だったりもしますよ。
確かにそうですね。
合宿 の単語だけ見て、練習と考えたのがそもそも間違っているのかもしれません。
オケという集団行動において歩調を合わせるのは重要な気もします。
いただいたアドバイスも加味してもう少し考えてみます。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
じゃ、サークルやめれば。
分かってないですね。サークルは同じ趣味の人の親睦が目的の場です。ガチで練習漬け希望や、貧乏で親睦会来れないならやめろ、の世界です。また、仮に有名大駅伝部とかでガチ練習のとこでも、将来 会社勤めしても人間関係円満に上手くやれないんじゃ、成功しませんよ。
サークルではなく部活の話のため親睦メインの場とは考えておりませんでしたがご指摘はご最もだと思います。
時間があるのでもう少し考えます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
最終的には、自分で判断して自分で決めればいいです。
ただしその結果も自分で受け止める覚悟も必要。特にオケのような「集団」でやる部活の場合はね。ガチで朝から晩まで練習三昧の合宿をやる大学もあるけれど、質問者さんの大学のオケ合宿は、その内容からすると、練習兼親睦会、という感じでしょうかね。団員の親睦を深めて、団結力を高めるのが目的でしょうね。いわゆる「同じ釜の飯を食った仲間」になるための恒例行事ということでしょう。
その趣旨が理解できないようだと、この先、オケの中での人間関係が悪くなって、演奏どころじゃなくなってしまう恐れもあります。
あと、「大学生の貴重な夏休み」と言いますが、1~2ヶ月ある夏休みのうち、たった2泊3日のことでしょう。「研究したい内容の学会や自己研鑽」も良いですが、研究のイロハもまだわからない大学1年生(大学院カテゴリですけど、院生じゃないですよね?)のうちから、学会だのと張り切っても、何が何だかわからないんじゃないですか。
それに、部活の合宿も「大学生のうちしか体験できない貴重な時間」の一つと言えますよ。まあ、質問者さんがそこに価値を見いだせないなら仕方ありませんが、食わず嫌いで「価値なし」と断定するのは少し勿体ないように思います。
そうですね…人間関係の構築も経験のうちだと思います。
お金の用途明細が出ていないのと、学会(とは言っても学会主催の学生向けサマースクールのことです。)のスケジュールとの兼ね合いで迷っていました。
どんな背景があろうと研究者としては卵でさえない自覚はあるので闇雲に学会参加するつもりもありません。
ただ入部し、蓋を開けて見ればかなりガバガバで少し不安になりまして…
いただいたアドバイスも頭に置きながらもう少し考えてみます。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
大学と大学院名が、違う人がいますが、何故でしょうか?
大学院
-
大学院生でサークルに入るのはやめるべきですか? 文系大学生です。私は春から他大学の院に進学するのです
大学院
-
-
4
私は現在、教師を志して大学院(修士)で学んでいます。学部では英文学を専攻していましたが、現在は日本語
大学院
-
5
学歴コンプレックスに悩んでいます
大学院
-
6
大学院進学について
大学院
-
7
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
8
経営者が変わる私立大学、その後
大学院
-
9
阪大と九大では
大学院
-
10
ロンダリングについて
大学・短大
-
11
大学生の勉強について 私の大学の授業は全部pdfが送られてくるだけで紙ではくれません。しかし私は紙で
大学・短大
-
12
自分のやってきた努力が全否定された気分
大学院
-
13
緊急です(3/31まで)、学会について ご覧頂きありがとうございます。 現在、大学院M0として学部時
大学院
-
14
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
15
個人で研究をすることはできますか?
大学院
-
16
大学院の選び方 大学院の選び方について二つの大学で迷ってます。 A大学:某有名国立大 研究に評判があ
大学院
-
17
広島大学の東広島キャンパスでは、教育学部が幅を利かせており、教育学部こそが偉いという風潮がありますか
大学・短大
-
18
いろいろやってる大学って意味あるの?
大学・短大
-
19
最近、日本の大学、特に国立大学やその大学院で中国人留学生が増えていると言うことですが……
大学・短大
-
20
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院(文系)
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
東洋大学
-
大学院進学について
-
大学院の卒業について 現在理系...
-
教授から大学院では、とある作...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
進路について悩んでいます。地...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
学歴コンプレックスに悩んでいます
-
西南学院から九大の大学院にい...
-
東京の国立一流大学の理系に一...
-
青山学院大学の文系は大半が学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
就活生です。 面接の練習をして...
-
大学の部活合宿について
-
あまりお金を使わずパソコンの...
-
1000m3分台、1500mを6分前後(...
-
タイピングについて。
-
漢字変換も含めた長文タイピン...
-
長年の練習 Many years of prac...
-
なんとかなんとかアンドなんとか
-
2階から飛び降りたら、どの程度...
-
物事に対する姿勢
-
訪問ポイント
-
糸+白+羽+東=? で出来上がる...
-
人間関係の悩みです
-
フライパンで食べものをひっく...
-
ExcelWordの基礎を習いに PC...
-
スポーツをしているのですが、 ...
-
タイピングについて。
-
卒業式の練習で泣いてる人どう...
-
日本ではバタフライナイフって...
おすすめ情報