
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
『意味があるか』と言う質問ですが、これは『学術的に意味があるのか』『自分自身にとって意味があるのか』の二つの側面がありますね。
教授が勧めてきている、という事であれば、学術的には意味があるのでしょう。とすると、研究テーマとして取り上げる価値はありますね。
自分自身にとって、という事であると、これは、質問者さん自身の考え方次第です。
・質問者さんが、提示された課題とは別に、自分独自に研究テーマを持っている(頭の中で考えているテーマがある)
かつ
・そのテーマは大学院の研究にふさわしいレベルである
かつ
・そのテーマはその教授が指導できる分野である
という事であるなら、その『自分のテーマ』で研究をしたい、と教授に提案してみれば良いのではありませんか。教授がそれで納得すれば、そのテーマでやらせてくれるでしょう。
・自分でテーマを持っていない
又は
・自分で持っているテーマ(と称する妄想)は、客観的に、大学院の研究とは言えない
又は
・自分で持っているテーマはその教授が指導できない内容である
という事であると、選択肢は次の3つになります。
・自分では気に入らなくても、その教授が提案したテーマで研究する
・他の教授の研究室に移る
・大学院をやめる
ただ、移る・やめるという選択肢は積極的に薦められるものではありません。
最初にも書いたように、意味があるのか、という事については、学術的には意味があるのでしょう。
学術的に意味があるのであれば、他の回答者の方が言っているように、研究を進めるうちに興味がわいてくる、と言う事もあります。
研究のテーマへの興味(研究者としての学術的な興味)と個人の興味は別物と考えるべきことかと思います。
No.3
- 回答日時:
>私が院で研究する意味あるのでしょうか。
質問者さんが「意味を見いだせない」なら、(大学院は義務教育ではないので)、さっさと別の指導教官に鞍替えする、あるいは別の大学院に転校すればよいだけとおもいます。
でも、はじめは乗り気でなくても、研究を進めていくと、結構、当該研究テーマにのめり込んでしまう学生さん、結構、いますよ。
就職すると、興味の無いことでも業務(仕事)として従事しないといけないことに遭遇すると思います。
貴重な学生時代だけでも、自分の納得できる(興味の持てる)研究テーマで頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
もしかしたら
その教授は
その作家さんの研究をしていて
なかなか新しい発見がない
そこで
あなたに勧めて
何か発見したい
教授が
学生の論文を
自分の研究として
発表することがよくあります
No.1
- 回答日時:
いまいち、意味を成さないないかも?知れません。
ただし、
大学院では、仮に題材が何であっても、
自分なりに、様々な情報(英語文献、日本語文献etc...)を仕入れる力が、
身に付くことは、確かでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学院で研究したいと考えている作家の作品は、院試の研究計画書を書く時点でほとんど読んでいることが前提 3 2024/04/17 21:51
- 文学 英文学科の3年の学生です。 もともと大学院進学を考えていて今まで頑張ってきました。 そもそも英詩の専 4 2023/11/23 18:00
- 大学院 大学院入試 学部で書いたゼミ論が、当時自分の研究テーマが分からなくなっていたので、正直、興味のないテ 1 2023/10/30 15:24
- 文学 文学の研究って作品ではなく作者に対する研究になっていませんか? 誰ぞやが何歳の時に体験した何とかが、 5 2023/08/24 19:40
- 大学院 現在、4年生なのですが、教授から大学院で博士課程まで行くならアメリカ文学かイギリス文学かははっきり分 3 2024/05/09 10:57
- 文学 文学研究の卒論の場合、自分の好きな作家の何度も読んだ作品か、それともまだ読んだことのない作家であれば 3 2023/10/14 20:07
- 文学 イギリス文学のゼミに属しているのですが、フォークナーの作品に興味があります。 教授に話したら、アメリ 1 2023/10/26 18:10
- 大学院 理系大学生です。 超伝導体とか物性の研究に興味があります。 大学院に進学して修士課程を卒業したあと、 5 2023/07/08 19:03
- 大学院 少々変な質問なのですが宜しくお願いします。大変長文で失礼いたします。 現在うつで休職中です。 今後に 2 2023/10/26 22:53
- 大学院 研究室選びで悩む理系3年生です。 ナノ粒子の生体内の作用についての研究室に興味を持ちました。しかし、 2 2023/02/05 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
文系大学4年生です。教授に「卒業したら働く」と伝えると、すごくがっかりされ、研究室に連れて行かれ大学
大学院
-
大学院進学について
大学院
-
-
4
個人で研究をすることはできますか?
大学院
-
5
卒論の指導を受けていて思うのですが、先生に修正された部分を直して提出したら、先生自身が指示したのにも
大学・短大
-
6
大学院生です。有機化学の研究をしています。 私の研究室では、毎年のように研究室を辞める人がいます。適
大学院
-
7
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
8
自分のやってきた努力が全否定された気分
大学院
-
9
大学であるコース出身なのに違うコースの研究室に所属することになって、その論文かけますか? 例えばAコ
大学院
-
10
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
11
来年3月卒業です。大学院進学を考えていたのに、卒論の指導教官から破門されてしまったのですがどうしたら
大学・短大
-
12
医療系の大学院生です。結婚と同時に下の名前も改名しようと思うのですが、今まで使われていた名前が変わっ
大学院
-
13
大学院の指導教員について 外部の大学院に晴れて合格し、春から大学院生なのですが、指導教員の先生につい
大学院
-
14
学歴ロンダリングについて
大学院
-
15
なんで東大生はみんな中卒より頭が悪いの?
大学院
-
16
大学院生が資格試験の勉強をしていることについて
大学院
-
17
法学部を卒業して意味ありますか。 数学が分からずやめたい気分です。
大学・短大
-
18
友達を増やしたい…
大学院
-
19
外部大学院の研究室訪問について。 自分は九州に住んでおり、関東の2つの大学のそれぞれ第一志望研究室と
大学院
-
20
大学教授をしていたのですが、 父親は、何かあると「お父さんが言ってやろうか?」
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
学歴ロンダリングについて
-
大学院の研究室についてです。 ...
-
大学の先生のファンになること
-
大学院は自分が学びたいことを...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院進学時の分野の変更について
-
大学院生です。有機化学の研究...
-
院で休学して大学生活をやり直...
-
大学教授をしていたのですが、 ...
-
友人が、大学院の友達に、大学...
-
理系大学院生m1は9月から10月...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
日本大学生産理工学部から学歴...
-
大学院の選び方 大学院の選び方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
自分のやってきた努力が全否定...
-
卒論 評価について
-
院で休学して大学生活をやり直...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
大学院進学時の分野の変更について
-
大学院の指導教員について 外部...
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学院生です。有機化学の研究...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
大学院生が資格試験の勉強をし...
-
大学4年の者です。 大学院の内...
-
学歴ロンダリングについて
-
大学で忙しい研究室に入るメリ...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
理系大学院生m1は9月から10月...
おすすめ情報