現在、地方国立大農学部4年の大学生男子です。
元々、自分は外部の上位の大学院に進学したいと考えていました。なぜなら、上位の大学院に進学することで自分の進路を広げることにつながるのではないか、自分よりも能力の高い人と交流することで自分が今までよりも成長することができるのではないかと考えていたからです。
しかし、実際に今の大学の研究室に入り、自分なりに頑張っていたのですが、毎日朝から晩まで研究をする研究室の忙しさや、実際に求められるレベルに触れて、なかなかうまくいかずに病んでしまい自信を無くしてしまいました。その中で、さらに上位の大学院に行けばこれよりさらに高いレベルのことを求められるとなると考えた時に、果たして自分は就活や授業と同時に研究までこなしていけるのか不安になってしまい、今の大学の別の研究室に修士生として進学することを決め、合格しました。
研究室を変えることにした理由としては、今の研究室は学部内でも忙しい部類の研究室で、朝から晩まで毎日研究をする中で要領の悪い自分には今の研究室の所属したまま就活を行う自信がなかったこと、今の研究室よりもより興味のあるテーマで、プログラミング等の将来役に立つ技術も学べそうだと考えたからです。
もちろん卒業までは今の研究室でお世話になるので、卒論を書くために毎日研究に励んでいます。
しかしながら、比較的楽な研究室の知り合いが外部の上位の大学院に進学することを知り、その時にした自分の選択は間違っていたのではないかと考える様になりました。
現在は、自分がとった選択肢は逃げだったのではないか?将来の選択肢を狭めてしまったのではないか?差がついてしまった…等々と思い悩んでいます。
また、コロナ過でサークルに入れず中々友人などを増やす機会もなかったので、院でもう一度、人間関係を再構築するチャンスがあったのでは?とも思ってしまいます。
そもそも自分がやる気を出して忙しい研究室を選ばなければ変に病むこともなく、毎日行かなくても良い研究室であれば院試にもしっかり時間を取って対策することができたのではないかとも思い、今となって後悔しています。
今更ながら、就活を面倒見てくれる研究室でない以上、忙しい研究室は時間や体力の面で就活や院試の面などでマイナスになる事も多いんだなと実感しています。
正直、進路で自分のした選択に自信を持てません…
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
文系のことは全く知りません。
理系の場合,学部4年生以上の学生は研究室の研究スタッフの一員ですから,当然,学会論文集に投稿して受理されるレベルのテーマを与えて実行してもらいます。3年生までの専門科目はその基礎にしか過ぎませんから,テーマに合わせた英文の専門書や論文を読まないと卒論の研究を始めることすら不可能なのが一般的です。今のところで卒論はやるとおっしゃってますが,大丈夫でしょうか。結果が出ないと考察もできず,考察するには複数の他人の研究論文を読んでおかないといけません。そういう準備は,もう11月ですが,間に合っているのでしょうか。その自分の興味に近い研究室でも研究スタッフの戦力になれるのでしょうか。プログラミング技術を「学ぶ」という姿勢そのものが間違っているというのが,僕らの専攻での現状です。修士は自らの実力で「勉強する」場であって,何かを「学ぶ」「教えてもらう」場ではありません。プログラミングは「使え」ないと修士研究の戦力とはなりません。また「上位の大学院」とか,我々大学教員には意味不明な評価がついています。あなたの今の指導教員はろくな論文しか出版していないということでしょうか。また「楽な研究室」というのも意味不明。やるべきことと,その個々の学生の実力によって,苦労の度合いは違ってきますから。結局は就職のためだけに大学院に行きたいのではないかと思わせる質問文ですが,僕ら教員は,学生の就活のようなプライベートなことには手を貸しません。また企業は,研究テーマや卒論・修論のできとか,成績とかより,人物評価を重んじるところは少なくありません。
No.4
- 回答日時:
>どう選ぶのが正解だったのか?
知りません。自分自身も何回か人生を大きく分ける選択の時がありました。つい最近も。転職というものですが。前職に残り続けるか、転職するか。前職が悪かったわけではないです。給料や昇進では前職の方が優勢でもあった。
ただ、だから誤りだと思ったことは1度もないです。自分にとって最適だと思っているからです。
>現在は、自分がとった選択肢は逃げだったのではないか?
その考え方は個人的に卑怯だと思います。逃げの選択があったのではなく、考え方が揺るがないくらいに、真剣に選択肢に向き合っていなかっただけです。
吟味に吟味を重ねて、それぞれの選択をした時の自分をイメージして、それぞれの選択肢のメリットやデメリットを洗い出し、確固たる根拠と自信をもって選べば、他の人がどういう選択をしようと、視界に入らないし、聞こえすらしない。自分にとって最良なので、これ以上変えようがないからです。
そもそも逃げたかったら、院進せずに就職という可能性もありましたが、あなたの選択肢にそんなものはなかったと思いますが、いかがですか。選択肢はあなたが許容できる範囲で出てきたものです。それを「逃げ」と呼ぶことこそ逃げです。
No.3
- 回答日時:
いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません
By Einstein
>自分なりに、どうにか自分の道を見つけていくしかありませんね
それで自己完結して下さい。
問題は単純シンプル化すれば解決の糸口は見つけやすくなるものです
いくら悩もうが考えようが悶々しようが
なるようにしかならない。ことはならない
人は信念を以て行動するものですから
その信念がブレ捲くりのままではどうにもなりませんよね。
No.2
- 回答日時:
「よりよく」生きていきたいのであれば、
自分の目標、将来像にむかって
日々生きていくだけです。
そういう目標、将来像がないのであれば、
「今の自分にできそうなこと」のなかから目標を見つけ、
それに向かって生きていくだけです。
だれしもそうです。そうするしかありません。
No.1
- 回答日時:
>る正直、進路で自分のした選択に自信を持てません…
そのキッカケと云えるのは
他人との比較からそうなっちゃった訳でしょ。
人は人、どこまで行こうが自分ではありません
都度良かれと思って判断して来た結果で以て
現在に至ってるのですから
物理的にも過去のことは過ぎたることとして
もう受け入れるしかないよね
予はこの先どうするかです
とにかく他人と比較したり、正解を探そうとすればするほど
今現状り後悔の念は増幅し
ますますネガティブに陥りそう
では?と想像するに難くない。
正直、正解なんて個人的にはないと思うよ
せめて自分のキャパで無理をしないでやれること
を妥当解として割り切り、そして開き直って
再スタートするが賢明でしょう。
無理をしてまでガムシャラし
メンタル病んでは元も子もありませんよ
ありがとうございます。
研究室に入ってから結構病んだ時期も長くて、それでも何とか無理しながら頑張ってきたのもあっていまだに鬱っぽく、すぐにネガティブな気持ちになってしまいます。
自分が生きていても何も楽しいこともない中で、周りが上位の大学院に行ったり、彼女をつくったり、楽しそうにしているのでつい比較してしまっています。
最近は、そうした友人と距離を取って、自分と他人を比較しないようにしてはいるのですが…
自分なりに、どうにか自分の道を見つけていくしかありませんね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
大学の研究室がしんどい
大学院
-
学歴ロンダリングについて
大学院
-
大学院は自分が学びたいことを学べるのですか? それとも教授から与えられた課題をやるのですか?
大学院
-
-
4
日本において名門大学と言えるのは一般的にどこなのですか? 詳しくないので教養として教えて欲しいです。
大学・短大
-
5
大学院生1年目です。周りの陰口で行きたくない研究室に行くことになりました。最後に決めたのは私ですが人
大学院
-
6
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
-
7
教授と学生の恋愛
大学院
-
8
外部大学院の研究室訪問について。 自分は九州に住んでおり、関東の2つの大学のそれぞれ第一志望研究室と
大学院
-
9
院試が到底受かりそうにありません。 大学四年生の女です。 3週間を切りましたが到底受かりそうになく、
大学院
-
10
友人が、大学院の友達に、大学がどこだったかを言いたくないそうです。 そういう場合、大学がどこだったか
大学院
-
11
大学教授って学生に本気で怒ることはありますか? 態度が悪い学生など
大学院
-
12
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
13
東大卒
大学・短大
-
14
高校から大学へと推薦があるように 大学から大学院への推薦もあるのですか?? 詳しく知りたいです
大学院
-
15
西南学院から九大の大学院にいくことについて
大学院
-
16
大学で忙しい研究室に入るメリットってありますか?
大学院
-
17
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
18
大学教授・准教授の社会的地位
大学院
-
19
京都大学電気電子学科と東京科学大学電気電子系はどちらがオススメですか? また、京大の研究力が東京科学
大学・短大
-
20
よく学歴の話で、特に偏差値が高い大学だと凄いと思われがちですが、短大に行って働きながらでも資格を取得
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
修士論文の過ちを報告した際
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
個人で研究をすることはできま...
-
文系大学4年生です。教授に「卒...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
理系大学院生m1は9月から10月...
-
大学の講義でのタイトル
-
臨床心理大学院を目指しており...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
ハーバード大学ってどれくらい...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
もちろん学校によって違うと思...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
大学院の出願書類について質問...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
修士論文の過ちを報告した際
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
修士課程や博士後期課程に長く...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
大学であるコース出身なのに違...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
大学院(文系)
-
大学院進学について
-
理系大学院生m1は9月から10月...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
動物実験をしたいのですが、ど...
-
ハーバード大学ってどれくらい...
-
大学で忙しい研究室に入るメリ...
-
大学の研究室がしんどい
-
学歴ロンダリングについて
おすすめ情報