
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Entityを、Entity Beanとか、DBのテーブルとか、と解釈します。
DTOをData Transfer Objectのデザインパターンと解釈します。
自分なりの解釈ですが。。。
Entityは、データレコードを表現するクラスのことで、DTOは、EntityBeanとかのデータをAPの都合の良い形でモジュール間でやりとりするためのクラス設計方法の一つと思います。
例えば、複数のデータソースからデータを取得してそれらを最終的なUI上に表現したいとした場合、画面構築の際にデータソースそれぞれに都度取得要求しつつ画面構築するよりかは、一度DTOにまとめてから画面構築したほうが設計上も綺麗ですしソースもシンプルになると思います。
パフォーマンスの面で言えば、例えば、データソースを扱う複数のサーバ(DBとか)とAPサーバとフロントエンドのAP(UI)が動作するクライアントPCといった構成で、クライアントからAPサーバを介してデータソースにデータ要求をしたいとした場合、データソース別に都度ネットワーク越しにデータの要求とレスポンスを繰り返すよりかは、APサーバでDTOにまとめてから、一括でやりとりしたほうがパフォーマンス的には良いと思います。もちろん呼び出す側でもそれを意識した呼び出しが必要だと思いますけど。
「DBと同じ名前と形式を持っているはず」というのがそもそも認識誤りなのじゃないかなと思ってるんですけど、どうでしょ。
No.1
- 回答日時:
Data Transfer Object と Entity の語源から考えると
違うような違わないような、よくわからない(無知)んですが、
私は
Entity:データベースのレコードをそのまんま格納する。
DTO:入力フォームなどのデータなど、アプリ内でやりとりするデータを格納する。DBに保存されるとは限らない。
と認識しています。
DTOをそのままEntityとして使う場合も多いので、混同されているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Eclipseで、プロジェクト名のところに赤いバッテンのエラーマークが
Java
-
java eclipse 型に解決できません
Java
-
IOException ってどういうときに起こるのでしょうか?
Java
-
-
4
exist と exists
英語
-
5
private static という変数の修飾
Java
-
6
JSPの処理の途中で、JavaScriptの処理をしたい
JavaScript
-
7
Javascript_submit()完了後に処理したい
JavaScript
-
8
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
9
使用しているJUnitのバージョン確認の方法
Java
-
10
シンボルが見つかりませんというエラーが理解できません。
Java
-
11
「value」に2つの値をセットする方法
HTML・CSS
-
12
Eclipseのアンインストールの仕方
Java
-
13
データベースのINT型項目にNULLはNG?
MySQL
-
14
テーブルに主キーを作らないデメリットは?
その他(Microsoft Office)
-
15
エラー:org.springframeworkが存在しない
Java
-
16
SQL文のwhere条件文で使う <> の意味はなんですか
その他(データベース)
-
17
count(*)で取得した値をJAVAの変数に代入するには?
Java
-
18
主キーにインデックスは貼らないと駄目でしょうか?
SQL Server
-
19
正しいURL指定しているにもかかわらずJSPファイルにアクセスできず「404エラー」が発生
Java
-
20
ループ処理の際、最後だけ,"をつけたくない"
Java
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
INIファイルに一括書き込みを行...
-
5
クリップボード画像転送方法
-
6
C#でのForm間のデータ受け渡し...
-
7
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
8
表を表示するコントロールについて
-
9
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
10
switch()文で値の大小比較
-
11
URLのパラメータをGETのままで...
-
12
shシェルスクリプト 空白行の...
-
13
「取得先」という表現について
-
14
バッチファイルでpingの結果を...
-
15
ファイル名に日付の挿入
-
16
グローバルIPの取得方法
-
17
プルダウンからの日付取得処理
-
18
小数点以下0の非表示
-
19
whileループの中でフォーム入力...
-
20
バッチファイルで、全てのウィ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter