dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではお買得マッチを使用していたのですが、友人がzippoの方が美味いというのです…たしかに…そこで、100円ライター、マッチ、zippo、コンロの火、ろうそくの火、焚き火の火…色々試してみました。全部ちがうんですねー

とても不思議なのですが、煙草につける【火】の種類によって、味が違うのはなぜなのでしょうか?

関連HPとか探してみたんですが、なかなか無くって。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

HNが名曲と同じだったので・・・


マッチで点けたりコンロで点けたりジッポーで・・・
それぞれの可燃物は空気と反応して火になりますが、元の物質の成分をタバコに火をつける時に微細な粒子がタバコの葉のなかに蒸着するのが原因です。

探してみましたが、HPは見つかりませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HNは…なんとなくでつけてみました

>それぞれの可燃物は空気と反応して火になりますが、
>元の物質の成分をタバコに火をつける時に微細な粒
>子がタバコの葉のなかに蒸着するのが原因です。

蒸着するのですか..この後、葉巻の火のつけ方というHPで、【火】に直接つけるのではなくてかざす・あぶる感じてつけるのがよい、とありましてこれまた試してみました。科学はさっぱりなのですが、なるほどです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/27 12:38

まず「zippoの方が美味い」というのは人それぞれだと思いますよ。

僕はオイルの臭いが苦手なんです。
回答ですが,単純に火の燃える時の臭いが違うからだと思いますよ。
ZIPPOならオイル,100円ライターならガス,マッチなら硫黄,コンロならガス(LP,都市ガス)など。
違うのが当然ですね。
ちなみに葉巻の場合はシダーという木にマッチで火を点けて吸うのが美味しいと言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

匂いに敏感なんですね

>単純に火の燃える時の臭いが違うからだと思いますよ。

はぁー…いつも鼻がつまっている感じなのでよくわからなかったけれど、ちょっと気にしてみます。

>葉巻の場合はシダーという木にマッチで火を点けて吸う
>のが美味しいと言われています。

へぇー…なんだかアロマセラピー的な感覚ですね。葉巻のHPをちょっと探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/27 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!