dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母に聞かれ、調べてみたのですがわからないので教えてください。
以下のような場合、医療機関での窓口負担は何割になるのでしょうか。

●父が年金受給者、母はまだ年金を受給していません。
●父に介護が必要になったため、母が5月末付で退職します。
 退職後、母は
  ・国民健康保険に加入します(これまでは会社の健保に加入)。
  ・父の扶養に入ります。

これまで、医療機関での窓口負担は3割でしたが、上記条件で負担割合が増減するようなことはあるのでしょうか。


 

A 回答 (1件)

国民健康保険は、基本的に3割負担です。


65歳以上の方の場合、もっと少ない負担で済む場合もありますが、
お母様はおそらく障害もなく、昨年の所得もあるようなので、
3割負担だと思います。
国保の保険料の方については、料のところも税のところもあり、
計算方法も率も市町村によって違うので、お住まいのところに
ご相談になるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計算方法や率が市町村により異なる・・・初めて知りました。参考になる回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!