dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C:/Program Files/Steinberg/Cubasis InWired/Vstpluginsってなんですか?
どうやって使うんですか?

A 回答 (3件)

>フリーのソフトシンセを入れる方法はわかりますか?



VSTプラグイン対応の音源なら、Cubasisを終了させて音源をインストールしてください。すると、インストール時にどこに入れるか聞いてきますので、その時に「C:/Program Files/Steinberg/Cubasis InWired/Vstplugins」フォルダを指定します。このフォルダは、VSTプラグインが使えるシーケンスソフトには必ずある、お約束みたいなものです。もちろんソフトが違う場合は、CubasisInWiredの部分もそのソフトの物になっていますけどね。

後はCubasisを立ち上げて、ひょっとすると使用するソフト音源の設定が必要かも知れませんが、使えるようになっているはずです。

市販の音源だと、インストーラが自動でVstpluginsフォルダを認識・選択された状態にしてくれるので、ただOKをクリックするだけでいけます。フリー音源でも、気が利いたやつだったらそれくらいしてくるんじゃないですか?

いずれにせよ、音源本体そのものがここに入るのではなく、本体は別の場所にあって、プラグインだけがVstluginsに入る形になるのが普通です。インストーラも、本体とプラグインのインストール先をそれぞれ聞いてきます。
    • good
    • 0

Cubasis InWiredというのはAstroSessionというネット上のサービスと連携して使うため専用のCubasisの無料版です.CubasisとはSteinbergの製品で(今はドイツピナクル社が権利をもっているような気がします),Cubaseの廉価版です.Cubaseというのは楽曲製作のための割と高価でプロも結構使っているようなものです.


AstroSessionのサービスはもう終了していたような気がしますが...

お尋ねのVstpluginsというのはフォルダですよね?
そこにVSTプラグインのファイルを置くと,Cubasisでそれらを使えるようになります.

参考URL:http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/ …
    • good
    • 0

貴方、「Cubasis InWired」ってソフトインストールされてるんじゃありません?


http://www.tinysymphony.com/modules/wordpress/in …
それで使うプラグインの保存場所でしょ?
http://www.dtmm.co.jp/special/lama.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C:/Program Files/Steinberg/Cubasis InWired/Vstpluginsに、フリーのソフトシンセを入れる方法はわかりますか?

お礼日時:2008/03/29 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!