
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうもです。
もしかして板とフラットになるまで打ち込んでしまったのでしょうか?
釘の頭が3mmぐらいでも浮いていればミニバールとかで抜けると思いますが完全に打ち込んでいると使えません。(裏からたたけないですよね?
そうなると挟む工具でになりますがプライヤーでもチョットきついかも知れません。
打ち込んだ物が傷ついてしまうかも知れませんが、私ならニッパーを使用します。ニッパーである程度まで浮かせたら後はプライヤーでもバールでも良いと思います。
ニッパーの正しい使用方法ではありませんので自己責任でやるならお願いします。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/29 16:43
早速のご回答ありがとうございます!
>もしかして板とフラットになるまで打ち込んでしまったのでしょうか?
はい、打ち込んでしまいました・・。裏からも叩けない状況です・・。
間違えて打ったところは表から見えない箇所に鳴るので、ニッパーを使って見ようと思います。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
釘抜き(バール)という便利な工具があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC% …
それほど大げさでないのであれば
プライヤー(ペンチ)でつかんでまっすぐ引っぱれば抜けます。
プライヤーなら車載工具に入ってることもありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ドラム式洗濯機の輸送用ボルト...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
構造合板の厚みと釘の長さ
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
新築を建てたのですが4月頃に完...
-
【サイディング】サイディング...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
さびた釘を抜く方法
-
新築入居前です。外壁について
-
金づちの音を小さくする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリート釘の打ち方
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
金づちの音を小さくする方法
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
このようなサイディングから釘...
-
角波トタンの釘打ち
おすすめ情報