

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 液晶はCRTのように発光素子が劣化して半永久的に焼き付きを起すような状態にはなり ません。
> ですので本来はスクリーンセーバーも必要ではありません。
以上のように 16moon さんがおっしゃっていますが、
液晶の場合は逆の現象があります。つまり、あまりに
画面を多く書き換えると各画素の液晶の状態を
制御するトランジスタが消耗し、状態を変化させられなく
なることが考えられます。むしろ、ずっと同じ画面を
表示しつづけた方が長持ちするのではないでしょうか。
(電球などと同じ感じですね。)
ちなみに、液晶の場合はごくわずかの確率でもともと
色を変化させられない画素が出てしまいます。これは
初期不良と扱われず、新品であっても交換できません。
あまりに多い場合以外は我慢するしかないようです。
(おそらく説明書にも但し書きがあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ pcの液晶について。 3 2022/09/28 18:50
- バイク車検・修理・メンテナンス シグナスのメーター液晶焼け 1 2022/10/15 06:51
- モニター・ディスプレイ 液晶テレビをHDMIでパソコンに接続しモニターに使うと液晶が不具合になることがあるのでしょうか?ご教 7 2023/02/03 15:24
- テレビ 液晶の構造に詳しい方教えて下さい。 4 2022/05/21 23:56
- タブレット グレア液晶のタブレットはノングレア液晶に比べて格段に目がつかれたりしますか?? 3 2022/11/18 20:16
- タブレット 現在の液晶ペンタブレットと板ペンタブレットは、上手く描けるように性能は上がっているのですか? 1 2022/03/27 00:48
- モニター・ディスプレイ Xperia XZsの液晶を修理しようと思っています。 ふちを小さくする方法はありますか? 2 2022/03/24 12:46
- その他(パソコン・周辺機器) ノートパソコン【ディスプレイ】18.0型ワイドTFTカラー 液晶に18インチ(16:9) の保護シー 3 2023/03/04 19:21
- モニター・ディスプレイ LED液晶モニターってなんですか? 1 2022/08/03 01:19
- 時計・電卓・電子辞書 液晶時計の液晶部の裏に、夜光フィルムか夜行シールを入れると、液晶時計表示数字が、夜間でも見えるように 1 2023/05/13 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
低消費電力のグラボは2024年に...
-
ビデオカードを交換するのです...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
RadeonRX6600の動作
-
イヤホン使用時の録音について
-
システムビデオメモリ0
おすすめ情報