
ノートパソコンの液晶画面がとても見にくいんです。
ベストポジションにしても、見にくいんですけど、ちょっと角度が変わったり
すると、もう最悪です。まるで、写真のネガを見ているよう・・・。
何か改善策をご存じの方、教えて下さい。
それと、デスクトップの画面だと明るさ等を調整するボタンが画面の下とかについてますよね?ノート型にもそういうのあるんでしょうか?
ちなみに使用しているのは、ダイナブックです。(たぶん1~2年前ぐらいに
購入したものです。)
よく、屋外でノートパソコンを広げて使ってる人とか見るんですが、私のだと絶対見えないだろうな。なんて思います。性能の問題なんでしょうか?
どなたか、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは、既に解答があるとおり仕方がないですね。
ただ、一つ訂正が、TFT以外という解答がありますが、TFTでも視野角の弱いTN補正フィルム方式の表示方式があります。
現在最新のTFTでもいくつか種類が細かくありまして、ここ1年でTFTは大幅に進化しましたが、それより以前であると外れもちらほらあります。
液晶の古くからの欠点は、視野角が狭いことでした。初期のTFTも視野角が狭いのは同じで、DSTNほどではないですが、少しの視野角から外れると見えにくくなることがあります。これは、液晶自体が発光しないで液晶の後ろにあるバックライトが発光することと、液晶の光透過の構造上の問題で、最近はかなり視野角を広くするための工夫をした製品が出ていますが、2年前ぐらいまで視野角の狭い製品も多々ありました。
視野角の狭い液晶については初期からそうであったならたいていは仕方がないというのが解答です。まあ、一応メーカーサポートなどに問い合わせて故障や不良でないか聞いても良いかも・・・
No.2
- 回答日時:
TFT液晶画面以外であれば角度が違うと見えにくくなり、画面も暗めです。
説明書でスペックを確認してみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶ディスプレイとブラウン管...
-
ノートの液晶が緑色になります。
-
ドット抜けを目立たなくするには
-
ノートパソコンの画面がとって...
-
液晶は電磁波を出すのか?
-
液晶ディスプレイの一点だけ色が変
-
外付けGPUのディスプレイについて
-
液晶とブラウン管、どちらが目...
-
ディスプレイが黄色っぽい
-
ノートパソコンの液晶画面
-
液晶も焼き付くのですか?
-
17インチ液晶と19インチC...
-
美しい液晶ディスプレイ
-
目の健康のために良いのは液晶...
-
WinXPパソコンとPC-98パソコン...
-
アナログ液晶モニタとにじみに...
-
ビデオカード(NVIDIA)について
-
CRTと液晶
-
液晶モニターの寿命・・
-
液晶モニターの表示数について。
おすすめ情報