dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。よく主人の実家で集まりがあります。
主人の実家は写真が好きで義父も必ず正月に全員で撮る習慣があります。
そして、義妹は子供が生まれたばかりなので、すぐに「じゃぁココで皆で写真を・・コッチでも」とかなりの枚数を撮ります。
私は太っていて、写真は大大大嫌いなので「じゃぁ私が写します」と言ってもやっぱり全員でお店の人や脚立を出して撮ります。

しかし、撮った以上は人よりカナリ出来栄えが気になります。。
二重アゴだったり、二の腕や、太もも。。座って移って時にはお腹のお肉が・・
しかし、一度も義妹から貰った事がないのです。

最初の1年はとられっぱなしで「いつくれるんだろう。。」と待って我慢しました。
しかし、会う度に一向にくれる気配がないのです。

前回、義妹の子供の初節句があったので行きました。
その時にまたアチコチのアングルから撮ろうと撮影会が始まりました。
いい加減ウンザリです。

今回は言おうと「いつも写真撮ってくれるから、貰えるかって楽しみにしてんのよー ほら、うち子供居ないし、○○(主人の名前)さん忙しいから遠出もしないから写真が殆ど無くて・・欲しいなぁ」と言いました。
そしたら「あーウチは撮ったら撮りっぱなしなのよねーカナリの枚数撮ってるし、整頓してないし。」と言いました。

妹夫婦の話を聞くと、旦那さんが家でデザインの仕事をしているので、家には常に人が出入りしていて「先週も8人友達が来てー明日は6人だしーもう忙しくって。昨日はママ友来てたし。」と自慢げに話してました。
何か「家族が集まった初節句くらいで写真なんか欲しがるなよ」といわんばかりです。

デジカメでパチパチ撮りまくり自分達だけ鑑賞してるみたいです。

せっかく勇気を出して言ったのに「ウチ来客が多いからイチイチ写真を撮る度に焼き増ししてあげるなんて面倒だわ」と言わんばかりです。
内心「じゃぁデータだけでも。。」と思ったのですが、「整頓してないし、、」と言っていたので、より分けるだけでも面倒なのでしょう。

多分旦那さんがデザインでPCを使っているので、よっぽど自分の子供の印刷物が無い限り兄夫婦で写った写真なんてどうでもいいのかもしれません。

何だか、勝手に撮っておいて一枚ももらえないなんて許せません・・

義父や義母が必ず居るので、まさか目の前で「写真くれないから写らない」なんて事も言えないし・・

次回から断る方法はありますか?

A 回答 (10件)

こんにちは。


あなたは写真が欲しいのではなく、
「できれば写真は撮って欲しくない。でも、不本意ながら
写真を撮られたしまったからには、現物をチェックしたい」
とういうことでよろしいのでしょうか?

上述の通りであれば、あなたのお気持ちはよく分かります。
あなたのご主人は、なんとおっしゃられているのでしょうか?
こういう場合はご主人から
「いつも撮るだけで見せもしないなら、もう撮るなよ」
と義妹にぴしゃりと言ってもらうのが一番だと思うのですが・・

義妹さんは非常識とまではいきませんが、
かなり思いやりに欠けていると思います。

ご主人に注意してもらうのが無理なら、
「実は私、写真撮られるのすごく苦手なんです。
このままだと、お会いするのがつらくなります」
のようなことを伝えてみてはいかがでしょうか。

写真を撮られるのがイヤという人は、けっこう沢山いますし、
写真に写らない(写させない)権利?だってあると思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!まさにそうなんです!
好きで写ってるわけではない。むしろ写りたくないんです!
高校でも、会社でも、なるべく写らない様にしてきました。

なのに、家族だからとムリヤリ並んで撮られるなんて・・・

ウチの旦那は写真なんかどうでもいい。という感じです。
撮られても欲しいとも思わないし、忘れてるでしょう。

写真好きな義妹と義父なのに、主人が持ってる写真は、そんなに多くないですから、きっともらえなかったのかったのかもしれません。

ちなみに主人は妹の事が好きではないようなので、関わりたくない、写真も撮るなら勝手に撮れ。俺はいらない。みたいな感じです。
主人は写真に写るのは比較的好きなようですが・・

なので、今更主人が「写すなよ」なんて言うと私が影で「写りたくない!」と言ってる様な感じで・・

義妹達が集まる時は義父母は必ずピッタリ側に居るので、正直な話はいいずらいです。。

あの時「欲しい」と言って1ヶ月が経ってます。
もしくれる気があるなら、とっくに送ってくれてるはずですよね。
やっぱりまた流されたのかも・・

本当にむかつきます!
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/04/01 14:41

こんにちは


パソコンを持参して、移したその日にみんなで見るふりをしてデータを入れさせるとか。
また、デジカメ直でつないで印刷できるプリンタを実家に持って行って即印刷させるとか。
チェックだけなら、ちょっと元手はかかるけれど角をたたせずにみることができるようにしむけられるかも。
    • good
    • 0

男です。



う~ん、ざっと読ませていただいた感想ですと、自意識過剰だと思いますね。
義妹さんは撮りたいから撮ってるだけで、撮った後に整頓もしてないようなら、その場でちょっと見てオシマイではないでしょうか。
撮ることそのものが目的。ちょっと面白い方ですが。

そんな感じですから、あなたの腕が太いだの、二重アゴがどうだの、そんなことは見ていないでしょう。気にしすぎです。

百歩譲って、もし義妹さんたちが、あなたの写真映りについて笑ってるとしましょう。
そうだとしても別に気にする必要も無いのですが、それが耐えられないのだったら、あなたはなぜそれを打開すべき策を考え、実行に移さないのですか。

あなたが写真を撮られたくない、写真映りがかなり気になる。
その理由はご自身の太めな部分が気になってるのでしょう?
それなら、痩身のために全力を注いで、次からは、「どうよ、私の完璧なプロポーションを何枚でも写して御覧なさい!!」と堂々としてれば良いこと。

逆転の発想で臨まないと。
相手がああしてくれない、こうしてくれないばっかりでは進展しません。
受身の発想から能動的に。攻撃は最大の防御です。

男の観点からだと違いますかね?でもこういう発想があることも参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと写真に写るのが大大キライなんです。
私は自分の家族との写真も中学生以降はいっさいありません。
会社でも笑いながら極力断りました。
飲み会でもカメラが来ると逃げてました。
しかし嫁の立場として半ば強制に写される側として撮られっぱなしでは嫌なんです。
向こうだけ持ってられるのが気持ち悪くて仕方ないんです。

しかし痩身するとか、私は自分の顔もキライです。
整形しろとか・・?
そう言うことじゃないんですよね。。

お礼日時:2008/04/03 14:53

私も昔は写りが悪いことが多くて写真撮られるの大嫌いでした。


最近は気にしなくなりましたが・・・。

でも写真をくれないからと言ってなんとも思わない、むしろ写りの悪いと分かってる写真なんて逆に見たくもないと思うのですが、質問者様は義妹さんにお金かけさせて現像してもらった上でその写りの悪い写真を見てどうしたいんですか?

「この写真は写りが悪いから消して」とか「誰にも配らないで」とか言うのでしょうか?

断る方法は「写真撮られるの嫌いなので私が写します」とかでしょうか。

他の人の回答に「観点が違う」というような内容がありますが、義妹さんも「観点が違う」んですよね。

観点が違う人も居ると言う事実は義妹さんの行動を理解するための参考になりませんか?

客が多いのは単なる自慢ではなくて「忙しくて」とか「写真がありすぎて」整理が間に合わないというような「写真をくれない理由」である可能性は思い付きませんか?

全体的に個人的な感想は「ひがみっぽいのかな?」という感じです。

こんなことは言えないとは仰ってますが、「写真くれないから写らない」という発想が子供みたいに感じました。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は義妹の立場にもなるのですが・・・。
義姉が撮ってくれた写真を頂いた事はありません。
私も写真に写るのは嫌いですが、きっぱりと断って場の空気を
壊すのも嫌ですしね。言い辛いですよね。

しかし、写真を現像したり焼き増ししたりするのは
意外と骨が折れる作業ですし、何より費用もかかります。
なので尚更、何度も頼み辛い事でもありますよね・・・。

Greem-blueさんは、『写真が欲しい』というより
『写真を確認したい』というお気持ちが強い気がしたのと
デジカメで撮影されてるようなので、解決方法があるかなと。
(間違えていたら申し訳ありません)

私の場合は、写真とした形で頂く事はありませんが、
デジカメ自体で見せてもらってます。
確認も出来ますし、撮影者がどういう趣で撮影しているのかが
わかるので、安心できるかと思うのですが・・・。
駄目でしょうか??
    • good
    • 0

<お礼>拝見しました。


写真はライティングで、ほっそりしている人をふっくら撮ることもできますし、ふっくらしているひとがほっそり見えるように撮ることもできます。
また、メークアップやコスチュームでも印象を変えることができます。

カメラがあるのであれば、日ごろ、諸種のアングルやポジションで多数の写真を撮って、その中から、アナタがベストに感じられるポジションを覚えておいて常に、その位置で撮るように決めておけば懸念は減るでしょう。カメラ内臓のストロボのライティングは最悪ですので、そういうカメラでは撮らないと決めてしまうのもいいでしょう。(自分が最高に美しく見せられるカメラのポジションからしか撮らせなかったハリウッドの女優がいますが)アナタもそのように拘って撮ればいいでしょう。

※そういう理由でしたら、断らないで、スーッと別室などへ姿を消すほうがいいかもしれませんな。

★ここの質問では<お礼>で別の理由・条件・質問目的を開示されるひとが多々見られます……昨日は<お礼>に重度の障害者であることを書いてきたひとがおられまして、なぜ最初から書いてくれないんだろうとガックリさせられました。
    • good
    • 0

写真を撮ったら、写っている人みんなに写真をあげる、というのがあなたにとっての常識なんですね。


そういう人もいるにはいます。
でも、みんながそうではありませんよ。

写真をよく撮る人は、自分が欲しいから撮るのであって、人にあげたいから撮るわけじゃありませんよ。
そして、あなたの義妹もこっちのタイプです。

どうしても写真が欲しいのなら、あなたが自分のカメラで撮りましょう。

自分の写真写りが気になっているみたいですが、他人からすれば、いつも通りのあなたにしか見えないはずですよ。

この回答への補足

あー何か観点が違うと思ったら、40歳の男性なんですね。。
ウチの旦那も写真なんかどうでもいい。写したいなら写せば?みたいな感じです。

女性と男性では考え方は違いますね。
やっぱり撮られた写真はどう写ってるか気になりますよ。
男の人ってそんなに写真欲しがらないですもんね。
女性同士の見る目って言うのがあるんです。

補足日時:2008/04/01 14:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写っている人みんなに・・とか、必ずとかではないです。
そんな事してたらお金かかって仕方ないですから。。

しかし、ワザワザおひな様の前で全員で何ポーズも撮らせ、
前列後列入れ替わって、一枚も無いって・・
私が撮ったって意味がないんです。
私が自分の写真欲しいのではないのですから。。

写真写りが悪い人って居ますよね。
私もそのタイプです。被写体も悪いですが・・

いつも通りに写る人と違う人、、私の友人にも「本当は可愛いのに」と言う人もいます。

何かちょっと観点が違うように思います。。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 14:48

義妹さんが写真をくれないのは悪気があってのことではなくて本当に、撮りっぱなしで、データもそのままパソコンに保管したまま、もしかしたら見てもいないかも?。



>兄夫婦で写った写真なんてどうでもいいのかもしれません。
とくに今、子供が生まれたばかりで、自分たちだけのことで頭がいっぱいなのかも。

写真に収まることを「断る」のはちょっと言いづらいですね・・。
「私が撮ってあげる」といって、義妹さんのカメラを借りる(奪う)とか。
でも高価な機材を他の方へ手渡すことに抵抗がある方もいらっしゃるので、ご自分で適当なデジカメを用意しておいて、「次は私が撮るから!みんなそのままでね!」といってカメラを構えている人の横にいたらいかがでしょう。
つねに、人が集まるたびに、そういってカメラマンに徹する。で、「写してあげる」と言われたらご自分のカメラを差し出して、「これで写して」と言う。
というのはいかがでしょう・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初中々くれないので、子供が手が離れないから・・とか、見てないのかも・・と、思ってました。

しかし、欲しいと言うと先に言ったとおりに言われ、その後「来客が多くて忙しくて~8人に・・6人に・・」と自慢げに言われてしまったので、いかにも兄夫婦の写真なんかに構ってらんない。と言ってるみたいでカチンときました。

やっぱり今度から自分のカメラも持って行こうと思います。
まぁ、義父母の写真や義妹夫婦や子供なんて全く興味ないのですが・・

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 14:53

断るんじゃなくて、義父や義母も写真を見るのを楽しみにしているから


データだけでもくれないかな?
って言って見ては?
もしくは、義妹さんにじゃなくその旦那さんに言うとか

むしろ開き直って「また林家ハ○ー子が来たか」(A`*)
ぐらいに思っておけばいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹さんの旦那はデザイナー気質なのか、サッパリ話しません・・・
何だか忙しいのよオーラを出してるので、
しかも子供もまだ1歳だし、来客も多い。。頻繁に仲間と写真を撮る。

私とは間逆なので、自分が「データくらい。。」と思っていても、
相手にはそのヒマすらないのかもしれません。
「整理してないし。」と言う事は、次の日に来た友人とも写真撮ってるわけだし、ウチらのだけ抜き出してやる事はないと思います。

ちなみに、言ってから1ヶ月経ちましたが、あの時「欲しい」と言ってるのですから、やってればもうすでに届いてるはずですが、くれないと言う事はやっぱり流されたのかもしれないです。

何か知らない自分の顔が向こうだけ持ってる事が許せないのです。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 14:32

そうしたことでは<断る>といったネガティヴな対応で場の雰囲気を壊してしまうより、デジカメはジャ○ネットなどで手軽にゲットできますので、、アナタのカメラを用意しておいて撮影するようにしてみたら如何でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・
カメラはあります。もちろん・・
自分が写真が欲しいのではなく、撮られた写真がどう言う風に写ってるのか確認しておきたい。。と言う事なんです。
私が太ってるのは、一目瞭然ですし、何だか後から見て、クスクス笑われてるんじゃないかと・・「何この腕ー」とか・・

でもどう考えても断れないですよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!