dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

済みませんが教えてください。
ノートパソコン LAVIE LL390 を使っています。

最近、起動すると、NECのロゴマークから解除されず、ずっとそのままで、ウィンドウズの起動になりません。
とりあえずBIOSを起動して、何もせず保存せずに終了すると、ウィンドウズの起動を実施して使えるようになります。

どのようにしたら直るのでしょうか?

A 回答 (3件)

そのNECのメーカーロゴが出ている間、実際にはBIOS画面が本来なら表示されている。


(メーカー製PCはメーカーロゴでそれを隠している訳だ)
そちらのBIOS画面を見れば、何らかのBIOSエラーメッセージ(BIOSが検知したハード障害であることが多い)が表示され、F1キーを押して起動を続行するかそれともF2キーを押してBIOSセットアップ画面に入るかを聞いている状態だと思う。

その出ているエラーメッセージが分かれば何処に問題があるか分かるのだが、自分にはメーカーロゴ画面を通常のBIOS画面に切り替えるキーが何か分からない。
メーカーのサポートに連絡して、BIOS画面に切り替える方法を教えてもらいどの様なエラーメッセージが出ているかを確認し、そのエラーメッセージをサポートに伝えて修理する必要があるかどうか、サポート側と相談した方が良いと思う。
(先にも書いたが、BIOS画面で止まるのはBIOS側で何らかのハード障害を検知した場合が多いから。もちろん、ハード障害以外の理由でそうなることもある。だからエラーメッセージを確認しないと本当のところが分からない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
サポートに連絡してみます。

お礼日時:2008/04/04 22:40

BIOSを保存して、終了されたらどうでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一旦保存して終了にしてみます。

お礼日時:2008/04/04 22:42

BIOSの設定画面でロゴの表示をオフにできた筈です。

それで回避できませんか?
(手元にLavieがないので、以前行った記憶で書いております)
あとは、メーカーHPで修正パッチ等の有無を検索なさておりますか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
修正パッチは全然考えてませんでした。

ロゴマークでフリーズするのを改善するアップデートがありました!
さっそくやってみたいと思います。

お礼日時:2008/04/04 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!