
No.6
- 回答日時:
許すということは非常に分かりにくく形が見えないものです。
私は母親の事を受け入れる事ができませんでした。
30年近く悩まされました。
親のようになりたくは無いと思いながら、なぜか同じ道を歩いているような気すらしていました。
避ければ避けるほど、近づいていく呪いのようなもの、苦しかったです。
許すという言葉を知ったのは2年前ぐらいです。
最初はなんのことか解りませんでした。今もわかっているかといえば、微妙なところです。
一言で言えば、親を許す前に自分を許すことで解放されていきます。
つい、親に照準を当ててしまいがちですが、実は自分の心を許すということが先なのです。
だってどうもがいた所で、あの親から生まれたという現実からは逃れられない、
親を否定すれば、まさに自分の存在を否定しているような事になっているからです。
一見わかりづらいですが、許す=自分を認める。
自分の良い所も悪い所も受け入れる、ということです。
親を否定してもいいじゃん、ってまずは罪悪感を捨てることなんです。
親の事が嫌いなのもしょうがない、だってこれが本音だからと開き直ります。
だって完璧な人間もいないし・・・・と。
すると1さんの回答にもありますが、親も一人の人間なんだよなぁ、
実は子供に否定されて悲しい想いをさせてるかもしれない、とふと思いました。
貴方は貴方の素直な気持ちをまずは自分で受け止めてみてください。
私の30年弱は暗いものでした。でも、少しずつ変わっていきました。
自分を受け入れたからです。
ここまで自分の気持ちをもっていくのに、大変苦しかったです。
一人で泣く事もありましたし、誰かに当たることもありました。
それでも、私のことを傷つける人はいませんでした。母以外は。
みんな私のことを「いいよ」って許してくれるんです。
人生捨てたもんじゃない、幸せだなーと思いました。
母に執着するあまり、他のことが見えていませんでした。
汚れを出し切ったあとは、解放され素直な気持ちがあふれてきました。
母は孤独をもって生きてきてその消化方もしらず、子供の私も似たような影響があり、
結婚がとてもとても怖かったんです。また離婚してしまうんじゃないか・・・・と。
孤独は自分で癒すという事を知ってからは、少し怖くなくなりました。
自分の人生を自分で責任をとるということが私には欠けていました。
悪い事は人のせいにしていましたから。
自分と向き合う事で、母のこともよく見えて、苦しみを知りました。
去年、結婚しました。今も時々、弱い自分がでてきます。
でも、幸せです。母とは違う人生を送ってると実感します。
昔の私だったら、きっと家族を同じように傷つけていたと思います。
母とも良い関係になりました。昔は喧嘩ばかりしていたのに・・・・
許すことは意外と簡単です。
貴方がワクワクするような事をすすんでしてみてください。
迷ったり悩んだりしたときは、心躍る方を選んで下さい。
親を許せないときは、自分のことを大切に思ってくれてる人のことを思い出してみてください。
親には愛されてないかもしれないけど、恋人や友達は優しい人がいるなー・・とか視点を変えてみてください。
「まぁいっか」と思える瞬間がたくさんできてきて、
些細な事に悩まないようになってきますよ。
周りに振り回されないことが本当の強さだと思います。
運命を変える強さ・・・・ある意味、臨機応変さが大事なんです。
どんなことも気楽に、「まぁいっか」なのです。
共感できる所すごくあります
親は自分を育ててくれたご恩があり
否定したら自分を否定することになる
そうですね 親の良い所を
認めると自分も肯定してますね
貴方の体験からにじみ出た言葉
解ります
No.5
- 回答日時:
父親、母親とも私の理解を超えた言動をする人たちで、若い頃はすごく悩みました。
結婚し、息子と娘が成長するにつけ、これが隔世遺伝というものでしょうか、父・母の生き写しのような性格。
この二人が大きくなったら、父や母とそっくりになるのでしょう。
わたしもそうですが、大人になった、といっても精神的にはまだまだ未熟なものです。
私の父や母も、まだまだ未熟だったんだな、自分の子供がちょっと大きくなったようなものだったんだな、と思えば、許す以前に、可愛く思えるようになりました。

No.4
- 回答日時:
初めにお断りしておきます。
私は、自分を許す・・自分を誉めたい・・・自分に「ほうび」をあげたい・・・とかの言葉を聞くと、反吐(へど)が出るほど嫌いです。
それを承知の上なら以下の私の回答をお読み下さい。嫌なら・・ここでお読みになる事を止めて下さい。
人が人を許す・・と思う事は、思い上がりもはなはなだしいです。
あなたは、神ですか?
あなたが許すという事は、あなた自身の問題であって他人とは関わりの無い問題であり、あなたの自身の中で解決する問題であり、あなた自身が自己解決できる問題です。
親子3代での遺伝で孫に遺伝が行く・・・。
確かに、親の育て方、受けた教育などの影響は否定出来ません。
しかしながら、人間は幸いにも言葉も文字を手に入れました。
自分で経験した事の無い、他人の経験も自分の経験・知識として吸収する手段を手に入れました。
この様な「教えて!Goo」などで質問する事も、人間が言葉・文字を手に入れたからこそ出来る事です。
人が他人(ひと)を許すのではなく、その人が信じる生き方が、他人(ひと)を許すのです。
自分に、信じる生き方が無ければ、人を許す行為は出来ないと思っています。
自分に自信を持てる生き方をする事です。そうすれば他人を許せる自分がいる事に気が付くでしょう。
理屈ぽくてごめんなさい。
私は親の都合のいいレールを引かれ
親孝行と依存が乱れ自己を見失って
いました
自分の信じる道 生き方こそが自信であり
許しなのですね
私は無条件の愛の中に 自分と考えの違う親を
受け入れる 許しと思っていました。
やはり自信は生きる力ですね

No.3
- 回答日時:
親世代と自分世代では文化も社会環境も違います、人が生きる事は環境人の関与も大きな影響を映し出します。
親を許すとはでは無く、親の人生がどうご自身の反面教師で映るかの方が気持ちは楽と思うのです。
親は親なりに精いっぱい頑張り生き抜いて来た、そんな生き様をそのまま受け入れる事が親への感謝で返す事は出来ないでしょうか。
厳しい両親でしたが、他界した両親を思うと生き様を自分の中で反面教師で見る自分も居るのだと思うそんな気分で過ごせる事がご自身を追いこまなくても良い事と思います。
辛い過去、親の躾と言いながら、今なら虐待と思える事でもその当時のやり方なら仕方がない、親を責める事が当時の世相では無理な課題であるなら仕方がない、それが現実その物と思います。
回りくどい言い方ですが、その時代時代にある生きざまその物が親の価値観その物を子どもは直に受けて育つ環境がそうさせた事と思います。
昔の親は豊かな生活と学歴が幸せの
価値基準でした
今は物で栄え心で滅びる時代です
心の豊かさが幸福の判断基準です
親子の価値観が噛み合わない
原因のひとつかも知れません。
No.2
- 回答日時:
悲しい思い出を焼き消そうとすれば、憎しみの炎がたぎる事になる。
緩やかな弱火でもって時間をかけてあげると、燃え尽きるのではなくぐつぐつ煮込まれてやがて溶け込んでいきます。
広い心とは、味わい深いコンソメスープのようです。
それは時間をかけて悲しみや憎しみ、喜び、怒りいろんなエッセンスをゆっくりと煮込み、そのこころへと溶け込ませることによって完熟していくのです。
許すとは、あなたに溶け込ませることをいうのです。
自分を受け入れるとは
色んな食材として心を煮込んだ
スープを飲むということですね
時には嫌いなものも入れて
いつもこころがけてみます。
新しい発思です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- その他(家族・家庭) 私の子供の頃、妹の出産時や父親の入院時、学校の長期期間母方の実家に預けられてました。 母親の子供の頃 2 2023/02/01 12:07
- その他(結婚) 親の再婚相手が自分の同級生だったら、どんな気持ちになる? 1 2023/01/24 10:02
- 兄弟・姉妹 生まれつき排除される子供とは? 1 2022/11/16 22:09
- YouTube 最近フランスに移住した杏さんですが、YouTubeなどで父親と仲睦まじい様子を発信しているみたいです 2 2022/09/05 13:07
- その他(悩み相談・人生相談) 父親の不倫は許せて、旦那の不倫は許せない女性の心理がよく分かりません。 つまり近親、血縁なら許せるけ 5 2023/06/30 11:37
- その他(家族・家庭) 親がコンタクトを許してくれません。 中学3年生です。 私の視力は0.1以下なのですが、小学生の頃から 10 2023/04/09 19:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 胸 3 2023/04/13 22:44
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近所の80代の老婆
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
至急です。親にバレずに学校を...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
就職のため家を出ることを、裏...
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
汚い質問ですので…
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
おすすめ情報