dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダー10で作成しています。テンプレートを使用して作成したいのですがスタイルシートになっているものを加工しようとしています。今までに作成してきたhtmlファイルをコピーしてスタイルシートの表の部分に貼り付けると表の幅が一気に広がり上手く収まりません。スタイルシートの表が変更されないように固定する事が出来ますか?または元のhtmlファイルに加工を加えてからでないとダメなのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お返事が遅れてすみません。


上手く出来ないとは、どの部分が上手く出来ないのでしょうか?
テーブルに幅を指定すると、内容の長さで幅が伸縮することは
なくなります。
次の手順でCSSを追加するとどうなりますか?
1.作成途中のページを開いておきます。
2.「表示」→「スタイルシートマネージャー」で、スタイルシート
マネージャーを起動します。
3.「追加」ボタンを押します。
※この操作ではCSSはHEADタグ内に記述されます。
※次のページにあるように、スタイルの一覧に(リンク)となって
いる外部スタイルシートがある場合は、それを選択して「編集」
ボタンを押し、表示される外部スタイルシートの設定画面で
「追加」ボタンを押すと、選択した外部スタイルシートファイル
にCSSが記述されます。
http://www.wsb.jp/hpb/upsite/step3/s301.htm#07
4.「クラスのスタイルを設定」を選択します。
5.クラス名に好きな名前を半角英数字で入力します。
※一番前の.(ドット)は、消さないでください。
6.スタイルの設定画面で「位置」タブをクリックします。
7.幅に好きな数値を入力して、単位に「ピクセル」を選択します。
8.他に、文字サイズなどを変更したい場合は、好みの大きさに
変更します。
9.設定が完了したら、OKボタンを押して閉じます。
10.スタイルシートマネージャーも閉じます。
11.スタイルを適用させたい場所(ここでは表)の上にカーソル
を置きます。
12.「編集」→「スタイルの設定」を選択します。
13.スタイルの編集画面でクラスの横のプルダウンメニューを
クリックします。
14.先の手順で追加したクラス名を選択します。
15.OKボタンを押して、編集画面を閉じます。
CSSを追加して適用する操作は、これで完了です。

他の場所にスタイルシートを適用させたい場合も、上記の
手順で任意のクラス名を追加して、編集できます。
この手順でクラス名を作成した場合、適用させる操作を忘
れないでください。
11~15の操作を繰り返すと、他の場所に同じスタイルシ
ートを適用させることが出来ます。
他の手順でCSSを適用させることも出来るようですが、ここ
では説明を省きます。

外部スタイルシートを作成して、スタイルシートを適用させる
ための手順です。
参考までにご覧ください。
http://www.homepagebuilder.org/basic/b034.htm
※ホームページビルダーの動画マニュアルです。
    • good
    • 0

表にCSSで幅を指定すると良いです。



http://www.wsb.jp/hpb/css/a01.htm
※標準モードでの操作手順です。
上記のページのいずれかの方法で編集してください。
※tableやtdなどの要素に適用させずに、CSSを適用させ
たいタグにclass名を指定して、そのclass名に対してCSS
を指定しても良いです。


以下はエディターズモードで編集する場合についてです。
CSSの記述で
table {
width:450px;
}
とすると、テーブル全体の幅が450ピクセルになります。

td {
width:150px;
}
とすると、セルの幅が150ピクセルになります。

クラス名を指定する場合、目的のタグに以下を追加する
class="任意の文字列(半角英数字)"

例えば、
class="hyou1"
テーブルタグに上記のようにクラス名を付けた場合、

.hyou1 {
width:450px;
}
CSSで上記のように指定することも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、回答をいただいてから挑戦してみてるのですが内容を理解できてないようで上手く指導いただいたように出来ません。もう少し自分なりに勉強する必要がある事を痛感しております。この度のご親切なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!