
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
お礼をありがとうございます。
バカ笑い・変な顔は有効です。あと、歌を作って毎日寝るときに歌っていました。
笑ってくれたら、教えてくださいねっ!

No.4
- 回答日時:
個人差がありますよo(*^ー ^*)oにこっ♪
うちの子は3ヶ月くらいで笑い始めました。
今は3歳...うるさい位に笑ってますw
正直、うちの子はまだ会話が成り立たず、単語しか出てきません。
周りはどんどん話始めてるのにって思いました。
でも、もうウンチもおしっこもトイレで自分でしますし、言われなくてもお手伝いしてくれたり....
言葉は遅いけど、結構他の事は早いと思います。
周りに左右されること無く、この子はこの子なりの成長の仕方があるんだと割り切って頑張ってくださいo(*^ー ^*)oにこっ♪
そうですね。。^-^
まだ2ヶ月なったばかりですし
その子なりの成長がありますよね^-^
アドバイスありがとうございました^^@
No.3
- 回答日時:
こんにちは
我が家にも生後3ヶ月の男の孫がいます。(30半ばで爺さんです。;;)
笑ったのは、2ヶ月と20日くらいしてからです。私は5人の子供の主夫をしていますが、成長も性格もみんなばらばらです。
お母さんは初めてのお子さんですか?なにかと心配でしょうが、マニュアルどおりに成長する子供なんていませんからご安心ください。
多少遅くても早くても、それはその子の個性です。ある日突然にっこり笑ってくれますよ。^^何も心配要りませんから楽しみにその日を待っててください。万が一、3ヶ月をすぎても表情が出ない場合は小児科で相談してみてください。
まだまだ子育てが大変な時期ですね。体をこわさないようにがんばってください。
30代半ばでお爺さんはすごいですね!^^;
若いお爺さんですね。。お子さんでもおかしくなさそう♪
詳しく教えて頂きありがとうございました!
まだまだ遅いって訳じゃないですよね
安心しました!
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました^-^@
No.2
- 回答日時:
生まれたての赤ちゃんなので所詮何も分からないと思っていたのでは駄目です。
普通の子供がいるのと同じように接してあげてください。 話す、 声をかける、 説明するなど5,6歳の子供がいると思って接してください。 刺激となって考えたり、 言葉を真似したり、 行動したり、 当然感情も表現するようになります。 知能発達に大いに影響しますよ。あ~!?
ほんとそうですね!!
分からないと思って
あまりかまってなかった様に思います。。
反省です。。><
もっと話かけようと思います
ありがとうございました^-^@
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
刺激を与えていますか?
ウチの子は生後3週間でソファにクッションを置いてそのあいだに立たせて、写真を撮ったり、わたくしの「バカ笑い」を聞かせたりしておりましたせいか、よく笑い、よく泣く子でございました。あまり笑わないようであれば、3か月検診で聞いてみましょう。しかし・・・あれほどよく笑った子が、今、わたくしが「バカ笑い」をしていると「軽蔑」のまなざしでございます。修士論文をわたくしが手伝ったときだけ「ママってすごいんだね!」と言っただけですう。
言われてはっとしました!?
授乳しておむつかえて。。
後は寝かすのみ。。みたいな感じが多かったと思います。。><
所詮今は反応ないしって思ってました
もっと刺激ですね!
遊んであげようと思いました^-^
ありがとうございました^-^@
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
ベビージムで常に遊ばせたら飽...
-
1歳児との遊び方教えてください
-
4か月赤ちゃんの股関節が軟らか...
-
日焼け止めクリームを使ってい...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
大人しい子・・・困ってます
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
砂場で砂を食べるのをやめさせ...
-
子供(8ヶ月)が『ウーウー・・...
-
昼寝しない子供がいる方、1日ど...
-
育児で頭がおかしくなりそうです。
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
「頭が小さい」って褒め言葉じ...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
子どもの名付けに後悔しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6ヶ月の赤ちゃんです。 遊んで...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
風邪の子供がいるのにどうして...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
二歳になるのに歩きません。
-
7ヶ月の子がいます。 最近自閉...
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
もうすぐ生後2ヶ月 まだ笑い...
-
「頭が小さい」って褒め言葉じ...
おすすめ情報