dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初に回答者様の性別をご記入願います!
以下の二つの質問に回答願います。


【質問1】
皆さんは、以下の4つの言葉を聞いて、
どのような人が思い浮かびますか?
あなたの『主観』で答えてください。
答えにくい方は、職業名を挙げて頂いても結構です。
(具体的人名など、固有名詞は挙げないで下さい。)

1,人格的エリート
2,社会的エリート
3,知能的エリート
4,生物的エリート


【質問2】
私自身は、ごく普通の一般庶民なのですが、
今まで様々な人たちを見る機会がありました。
自身の経験による主観で大変恐縮なのですが、
上の4つはそれぞれ相互依存関係にあるものの、
注意深く見てみると、
これらは「似て非なるもの」のような気がします。

A,
つまり、世間一般で『エリート』と呼ばれる方々は、
上の4つの要素全てを “ある程度の水準まで” は、
均一に満たしているように思えるのですが、

B,
そこから先は、上の4つの要素ともに万遍なく
高水準を満たしている人は少なく、
どれかが高いと、他のどれかが劣るというような、
関係があるように思えてならないのです。

例えば、時に1,3と4は、
時に「反比例」する事すらあるような気がします。
歴史上の有名人を見てみても、
素晴らしい発明をした人や、人格的に優れた学者が、
子孫を多く残しているとは限りません。

皆さんは、上の4つの関係についてどう思いますか?


※頂いた回答は、今後他のカテで新規質問をする時に、
 質問を作成する際の参考とさせて頂きます。
 (人間不信・女性不信に関する悩み相談です。)

A 回答 (7件)

・男


質問1
1,人格的エリート…企業のトップ・政治家・団体スポーツの主将など、いわゆるリーダー

2,社会的エリート…大学出た人が就職したがり、世間でもいいとこと思われている有名企業の社員

3,知能的エリート…学者、中央のキャリア官僚。

4,生物的エリート…学生時代のどこかで、相撲取りになれとかうちの運動部に来てくれ、と言われるガタイのいいタイプ。

1のエリートには、4になれなかったことをバネに生きてきた人が、意外なほど多い、という内容のエッセイを読んだことがあります。(ボブ・グリーンという人の文章。)
3のタイプ、学者の中には、1のタイプとはほど遠い人も多く見られるように思います。
2から1になる人もいるでしょうが、特に強い関連は感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はまとめてのお礼となり、
申し訳ございません。
皆さんの意見、参考になりました。
今後の質問に役立てようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 16:18

男性です




質問1
1.思いつきません
2.芸術家で尚且つ一般にセレブと呼ばれるところに区分けされる人
3.まぁ頭良ければってところで・・・
4.問題をちゃんと読んでない時にフッと思ったのはゴキブリ
 真面目に考えると、アスリート系でギネス記録保持者かな
 ただご質問者様はこれを「子孫を多く残している人」としているみたいなので、それであれば一夫多妻制が取られている国の人かな

また「世間一般」という言葉の定義によっても変化しそうです
つまり、日本のみの一般なのか、世界の一般なのか・・・
世界が含まれるなら、4はアフリカ辺りの土着民族とかイメージしちゃいます


質問2
まず、Aはない
例えば貧乏だったからこそ人格者になれたって人もいそう
Bは「どれかが高いと、他のどれかが劣るというような、関係」はないと言わざる得ない


>例えば、時に1,3と4は、
>時に「反比例」する事すらあるような気がします。
>歴史上の有名人を見てみても、
>素晴らしい発明をした人や、人格的に優れた学者が、
>子孫を多く残しているとは限りません。

この意見に対して、個人的には微妙と言いたい
アスリート系の人はやはり特定の事に関し突き詰めた人種であり、結構苦労されている方だらけです
それに伴ってか、結構な人格者がいたりします
まぁ格闘技とかだと最低な人格の人も多い
つまり人格的エリートと生物的エリートって反比例等の関係があるかといわれると・・・微妙

ちなみに子孫を多く残しているって考えであれば、その辺りよりも文化の違いの影響の方が大きいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はまとめてのお礼となり、
申し訳ございません。
皆さんの意見、参考になりました。
今後の質問に役立てようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 16:35

女です。


1、人格的エリート…宗教家
2、社会的エリート…科学者
3、知能的エリート…哲学者
4、生物的エリート…心理学者
A、「エリート」ですので1~4を備えていて、尚且つひとつが長けているのだと思いました。
B、ひとつが高水準=他が劣るとは思いません。他もやはり水準以上は備わっていると感じます。
1~4が時に反比例するようでも、これらは円のように丸く少しずつがどこか重なっていて、でも混じらないものと思います。

「似て非なるもの」
でもどれかひとつだけでは成り立たないものと思います。
祈りだけでは人は救えず、2だけではマッドサイエンティストになってしまうと私は思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はまとめてのお礼となり、
申し訳ございません。
皆さんの意見、参考になりました。
今後の質問に役立てようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 16:34

男です。



1:人格・・信頼される人物。
2:社会・・影響力をもつ役職にある人物。
3:知能・・学者等になるのでしょうが「賢者」とは違う気がする。
4:生物・・繁殖力を指されてるようですが、単に頑強でいいのでは?    
       最初はウィルスと思ったのですが人間限定でしたね・・・。

私は上記の、分類も、その相互依存関係も全く意味を見出しませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はまとめてのお礼となり、
申し訳ございません。
皆さんの意見、参考になりました。
今後の質問に役立てようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 16:34

1,人格的エリート


韓非子

2,社会的エリート
資格を持ってる人

3,知能的エリート
資格を持ってる人

4,生物的エリート
スポ-ツに強い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はまとめてのお礼となり、
申し訳ございません。
皆さんの意見、参考になりました。
今後の質問に役立てようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 16:32



<質問1>
1,人格的エリート
まず「優しさ」があるかどうかが要ですかね。
次に積極性、明るさ、ユーモアのセンス、などなど。

2,社会的エリート
政治家、官僚、一流経営者など、名声、年収、地位(権力)を
兼ね備えてる人。

3,知能的エリート
大学教授、一流研究者など、アカデミックな分野に属していて活躍している人。

4,生物的エリート
強く容姿端麗な人。

<質問2>
あまり相関があるとは思えませんね。
1だけの人、2だけの人、3だけの人、4だけの人、
全部存在しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はまとめてのお礼となり、
申し訳ございません。
皆さんの意見、参考になりました。
今後の質問に役立てようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 16:31

女です。


質問1:
1,人格的エリート:漢文である徳の高い人
2,社会的エリート:医者、弁護士、キャリア官僚
3,知能的エリート:IQ300くらいある人
4,生物的エリート:アングロサクソン系の人
(白人と言われる人たち。体格でかい)

質問2:3つを満たす人は探せばいそう。
もっともこれに近いのはケントギルバート(タレント弁護士)、
パックン(お笑いを志願したハーバード大)
反比例することはないと思います。これは断言してもいい。

最近の質問は私の理解力の限界を越えるものが多い。
(´・ω・`)←こんな顔しながら答えている。
いろいろと難しく考えすぎなのとか、痴漢ネタに拘りすぎてるのも
個人的には気になっている。前提が多少間違ってるかもわからん。
もっと見方を変える必要があるように思うがね。

ほぼタメだが、私らまだまだ青いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はまとめてのお礼となり、
申し訳ございません。
皆さんの意見、参考になりました。
今後の質問に役立てようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!