dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GatewayE-1400をとあるショップで買いました。企業から発注されてキャンセルになった物のようで、FDもCDも付いていません。OSはW98SEがインストール済みでLANで他のパソコンとつないで使用していたのですが、LAN接続中フリーズしたので再起動をしたところ、W98SEのロゴ表示の後、VMM32.VXDが無いとのメッセージ。FDをつないで修復しようとしたのですが、認識しない。そこでBIOSの設定を変更しようと思い、起動後F1キーを押すと、パスワードを求められました。「流れ物?」の為サポートも受けられず、困っています。
どうすれば良いでしょうか。どなたかお知恵をお貸し下さい!

A 回答 (3件)

残念ながら正確にどういった状況で起動できなくなっているかはわかりません。


エラーだけを見るとHDDが逝ったかシステムの重要なところが逝ったかのように思います。
そもそも最初のエラーが出た時にそれ以外のデータにも破損があったのではないかと思われます。
最低でも再インストールが必要と考えますが、もしかしたらHDDその物の交換も考えなければいけないかもしれません。
問題はデータの救出です。
DOSで立ち上げて救出できればいいのですが、それもできない場合は最悪データを諦めなければいけないかもしれません。
どちらにしても再インストールをする方向で考えた方がいいような気がします。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳御座いませんでした。
HDDは正常です。幸いデータはバックアップしてありましたので困ることは何も無いのですが、内蔵できるCDが特殊な物らしく(付いていませんでした)2.5インチHDD用変換コネクター等を使ってもダメで、まだクリーンインストールできていません。スカジでCDを接続するしかないか…
しかし、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 13:11

BIOSを初期化する事で何とかなるかと…


マザーボードをよく見ると「CMOSFLASH」等と書かれているビンがあるはずです。とても小さいのでがんばって探してください。
マザーボードの型番が違うだけで場所は変わってしまうので一概にどことはいえませんがBIOSROMの近くにあるかと思います。
それをドライバなどでショート(繋げる)して再起動したら初期状態に戻ります。

この回答への補足

素早いご回答ありがとう御座います。実は、すぐやってみたのですが(結局ジャンパは見つからず電池をはずしました)…FDを認識させるのは成功し、DOSでFileを修復しました。しかし…W98SE起動画面の後…
Boot Failure from Previous Devie と出てしまったのです!色々BIOSの設定を変えても…No Rom BASICS system Halted…と出てしまいます…トホホ
Gateway のH.P.には当該BIOSのバージョンアップ版もありません。
どうか、お知恵をお貸し下さい。

補足日時:2002/10/31 20:44
    • good
    • 0

BIOSに入るのにパスワードを求められるのはパスワードを知らない限りBIOSに入れないということです。


これをキャンセルするためにはBIOSを一旦クリアしないと駄目だと思います。
クリア用のジャンパがある場合はそれをショートさせればいいと思いますが、多分わからない(もしくは最初から無い)と思いますのでバックアップ電池を抜くことで対処できないかと考えます。
M/Bのどこかにボタン電池があると思いますのでそれを一時的に外すことでBIOSの設定をクリアできると思います。
電池は5分程度外しておいて下さい。
では。

この回答への補足

素早いご回答ありがとう御座います。実は、すぐやってみたのですが(結局ジャンパは見つからず電池をはずしました)…FDを認識させるのは成功し、DOSでFileを修復しました。しかし…W98SE起動画面の後…
Boot Failure from Previous Devie と出てしまったのです!色々BIOSの設定を変えても…No Rom BASICS system Halted…と出てしまいます…トホホ
Gateway のH.P.には当該BIOSのバージョンアップ版もありません。
どうか、お知恵をお貸し下さい。

補足日時:2002/10/31 20:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!