dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ドキュメント」「ミュージック」「ピクチャ」などの保存場所をCドライブからDドライブに変更しようと、windows xp の時のようにレジストリエディタを使ってDドライブに変更しました。
(vistaなのでホームフォルダからそれぞれのフォルダの保存先の場所を変えるだけで簡単に変更できることを後から知りました。)
その後、ホームフォルダの「ドキュメント」「ミュージック」「ピクチャ」などのフォルダを全て削除してしまいました。
すると、スタートメニューから開ける「ドキュメント」「ミュージック」などの項目をクリックしても何も開けなくなってしまいました。
ちなみにレジストリエディタのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
では「ドキュメント」などそれぞれDドライブを指定しています。

どのようなことをすれば、ホームフォルダに再びドキュメントなどのフォルダを追加して、それが機能するのでしょうか?
ちなみにホームフォルダに「ドキュメント」のフォルダを作り直して、そのフォルダの場所をレジストリエディタで再び指定しても問題は解決しませんでした。

少し複雑な質問ですが、ご回答よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

新しくユーザーを作成するのがいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、新しくユーザーを作成する手は考えましたが、古いユーザーがあるとどうしてもうっとうしいですし、その古いユーザーを消しても何かしらの痕跡が残ってしまうという情報をどこかのサイトで読みました。(詳しくはわかりませんが)
ということでこの手は使わないことにしました。
その後、再起動ではなく、シャットダウンしてから再度起動してみるとなぜか万事解決してました。その理由はまったく分かりませんが。マイコン的な放電が起こって上手くいったのでしょうか?よくわかりませんが、なので一応は解決してます。(今のところ)ご回答を締め切らなかったのもまだ一抹の不安があった為です。

お礼日時:2008/04/10 18:06

解決するかは不明ですが、システムの復元を実行して見て下さい。


おそらくシステムが破たんしているためと思われます。

復元ポイントを変更前の時点に戻してください。
運が良ければ修復できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございました。その日のうちにお礼の欄に記載したはずですが、今確認してみると何も掲載されておりませんでしたので、再度記入します。
その後、再起動ではなく、シャットダウンしてしばらくしてから起動すると万事上手くいっていました。その理由は良く分かりませんが、放電による初期化?のようなものでしょうか。
一応、今現在も他のシステムに何ら不具合がありません。
ただ、上手く言った理由が分からない為、ご回答を終了していません。

お礼日時:2008/04/10 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!