
こんにちは。今月で3才になる娘がいます。赤ちゃんの頃から支援センターや児童館などを頻繁に利用しているのでよくお弁当は作っているのですが、最近になって(ここ半年くらい)あまり食べてくれません。興味を示しても、数口で「もういらない」と残してしまいます。今度幼稚園に通うことになってお弁当持参なので心配です。
料理もそんなに下手ではないと思うし、色々勉強して味はもちろん彩りや形なども凝っているつもりです。実際娘の友達たちには受けが良く、作ってあげると「美味しい!かわいい!」とたくさん食べてくれます。娘以外は。同じおかずでも家の食事ではちゃんと食べてくれます。買ったお弁当や外食、保育園や他のママのお弁当はびっくりするくらいよく食べます。私お手製のお弁当だけ食べが悪いのです。何故かときいても「美味しくない」又は「お腹いっぱい」の返答です(涙)
昨日も日中、友人に預かってもらっていたのでお弁当持参で行かせましたが全く手をつけなかったそうです。おかずを一口食べて吐き出して終わったそうな(涙)・・結局友人の子供が「クマさんがいる!うさぎさんだ!」など大喜びで完食してくれたそうです。
お弁当箱を自分で選ばせたり、日によっては一緒にお弁当を作ったりしていますが、その感動も昼までは持たないようです。ほとほと困っています。なにかいいアイデアがあればよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いっそ、こんなのはどうでしょう。
猫まんま2段重ねです。(^^)
あとは、ちょっとしたおかずを詰めて終り!
変に、気取らず、彩りも気にせず、普通のお弁当にしてみてはどうでしょう。
ウチの子も、始めは、私も気合を入れて、アンパンマンの顔にしたり、
彩りよく詰めていたんですが、
自分が食べると考えたら、例えばケチャップライスよりも、お醤油の染みたご飯の方が
冷めていても美味しいし、ブロッコリーなんかも、お弁当の中ではしなしなになっていて、美味しくないな~って思うんです。
それに、一見食べやすそうなおにぎりサイズも、箸でつかむのは大変だし、
手に持って食べるのは、案外面倒だと思いませんか?
お箸一膳で食べられるようなお弁当の方が、食べる方としては美味しいのかも知れないな~と。
ただ、年齢も上がってくると、一丁前に見た目も気にするようになって、キャラ物にすると喜んでくれました。
でも、目とか、口に、はんぺんやかまぼこ、チーズを使うと、「ご飯とは合わないよねぇ」と言いますよ。(笑)
まだ、3歳なので、見た目よりも、何よりも、冷めても美味しいお弁当を目指すのはどうでしょうか。
考えてみると、ラップに包んだおにぎり(具材入り)だけだと以外に食べたりする事を思い出しました。確かに出来たてだけではなく冷めても美味しいモノは意識していませんでした。言われてみれば大人はこんなモノ・・と割り切って食べているブロッコリーなども子供からしたら美味しくないのでしょうね。
キャラ弁など作りたい気持ちはやまやまですが、子供が求めてくるまでは簡単なモノに変えてみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
わたしは今朝○○をしてお母さんと一緒に遊びたかったのに、お母さんはお弁当作りの方が大好きみたい。
お弁当をみると、朝のお母さんを思い出して寂しいの。朝はいつもお弁当づくりに夢中で、忙しいの。
この可愛いお弁当作りのせいで、今朝もまた一緒に遊んでもらえなかった。お話しもしたのに、あまりきいてくれなかった。
だからお弁当はきらい。うれしくない。お弁当を残して、私の不快感をお母さんに気づいてもらおう。
…なのに、…残しても残しても、お母さんはわかってくれない。お母さんのお弁当なんて、もう見るだけで食欲減退。
てなとこかもしれませんね。
お母さんは、お弁当から「愛情こめるお母さん」を感じ取って欲しいんですよね。
なのに子どもは「忙しくお弁当箱ばかりみつめるお母さん」を感じ取るものなんだと思います。
これから、朝は、お弁当箱でなく、子どもの心をみつめてみてはいかがでしょう。
○○ちゃんの今朝の一番したい遊びは何?
○○ちゃんが今朝お母さんと一緒にしたいことは何?
お母さんが、これらに最大の関心を払っていることを、言葉と行動で示せば変わると思います。
アドバイスありがとうございます。
うちは朝起きたら主人が起きるまでまず2人でまったりと(お喋りしたり、テレビを一緒に見たり本読んだり)して過ごして、主人が起きたら朝食の準備などもあるのでバトンタッチして遊んでもらっている間に作ってしまいます。自分で言うのもなんですが私は料理の手際はわりといいのかだいたい10分前後で凝ったモノも作ってしまいます。最長でも30分かからないので寂しい思いはしてないと思います。娘が見に来たら一緒に手伝わせたりもします。
でも・・時々は追い払ってる時もありますね。気をつけたいと思います。お弁当を食べない理由は娘の中にあるのでしょうから、その気持ちに耳を傾ける努力はしていこうと思いました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ほぼ同年齢の娘がいます。
うちは、「低血糖の疑いあり」でご飯は時間と内容を
きちんとして半ば義務として食べさせていました。
毎食私がつきっきりで食べさせていたところ、
空腹のはずなのに「ごはんいらない」と言い出し、
毎回「食べなさい」と叱りながらの食事。
娘はご飯の時間が憂鬱らしくて、好きなおかずも手を
つけなくなりました。
困って「なんで食べないの?」って聞くと「お母さん
にっこりして」って泣き出しました。
食べさせることに必死で楽しい気持ちをすっかりなくして
いたのでしょうね。
それからは、娘に好きなように食べさせて、「もういらない」
と言ったら「じゃあ、お母さんと半分こしよう」と横から
つまむと取られたくないのか頑張って食べます。
質問者様の娘さんも「食べろオーラ」でうんざりしている
のかもしれませんね。
お母さんが手をかけて気合の入ったお弁当が逆に食欲を
無くしているのかも。
凝ったお弁当はしばらくお休みしてシンプルなおにぎり1個
だけとかハムとチーズのサンドイッチだけ、など簡単なものに
してはどうでしょう?
思い切ってコンビニのおにぎりが続いてもいいと思いますよ。
幼稚園のお昼も食事を抜くのは小さな子には負担が大きすぎるので
事前に先生に話しておいて、お弁当の時間にコンビニ食。
きっと周りの子の目もあり、お母さんのお弁当を持っていくと
言い出すかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
入園する幼稚園の方針が「なんでも手作りしてあげるのが親の愛情」という方針があって靴袋からランチョンマットまで裁縫系も市販不可で、食事も「愛情込めてのお弁当でお願いします」ということでした。とても細かいところまで決められているので市販の食事の持ち込みは無理ですが、先生に事情を話してとりあえずはシンプルで食べやすい昼食を作ってあげることにします。
以前は必死にご飯も食べさせていましたが2歳も過ぎ自我も出てきたのできちんとごちそうさまをいって席を立つなら食べなくても叱らないようにしています。ただ「夕食までご飯ないからね~」位は言ったりしますが。。お弁当づくりけっこう好きなのですが、子供が欲しがるまではシンプルでいきたいと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
心配ですよね(><)
でも、読ませてもらった文面からするとただの食べムラや気分しだい
ではないかと。。
>同じおかずでも家の食事ではちゃんと食べてくれます。
なら、なおさら。。
小さい時からお弁当が多いようなので、我が家のお弁当に
飽きてきたのかも・?
小学生になって体を十分に動かしてリズム良い生活になるまで
幾度となく食べムラの時期が来るかもしれません
(逆に 食べ過ぎて困る~ なんてお子さんもいらっしゃいますが;)
「今まで食べてたから、食べるのが当たり前」と思わず、
全く食べないとかすごい偏食でもないので「我が家以外の味も美味しく食べられるってやりやすいわ~」ぐらいの気持ちで、たべてくれなかったら食べてくれなかったで「ま、いっか」と受け流してあげては。。?
ここで頑張りすぎると悪循環になるんじゃないかな。。?
うちはこれで、知らないうちに解決してました(^^)
アドバイスありがとうございます。
食べムラと思って、食べ残してもあまり気にしないようにしたいとおもいます。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
それは心配ですね;;
私は幼稚園のとき、おかあさんが愛情こめて作ってくれているお弁当を全く食べずにhideharu30さんのような思いを母にさせてしまいました。
私の場合は・・・ただ嫌いなものばかりお母さんがお弁当に入れていたのでそれがいやでたべなかったのですが、お母さんも改心したのか私の好きな食べ物を聞きだし、それに基づいてお弁当を作っていました。
子どものころは、好き嫌いの多い子供でしたので;;
(いまは野菜でも何でもたべれますが
うーーん。あとは、あまりにもたべないようでしたら小児科に行って消化器系とかを気にしたりするのも策だと思います。
3歳ですからね・・・病気も疑ってもいいのではないかなと。
でも、家でしっかりご飯を食べればあまり問題ないのではないのかな。と思います。
アドバイスありがとうございます。
お弁当の内容は基本的に子供の好物で仕上げています。朝お弁当を作っていると「それ好きよ!ちょうだい!」とか「○○あるの?やった~!」など大はしゃぎして見ているのですが・・。
朝ご飯を食べたあとは午前中はめいっぱい(基本屋外で)遊ばせるようにしています。もともと食欲旺盛な子なので好き嫌いもなく、お腹が空かない訳がないのに食べてくれない・・お昼の時間はとても楽しみにしていて真っ先に席の確保やお弁当の準備をするのですが、ふたを開けた瞬間からパワーオフしてしまいます。不思議です。
食べないので、他のお母さんがお弁当を交換してくれると食べたりします。おにぎりも1個でも食べてもらえるようにと2,3種類は作って食べやすいように1口サイズにして選んで食べられるようにもしています。私のお弁当以外は食べるので病気ではないと思います。
私もお弁当作りは楽しんでしているので、出来れば娘にも喜んで食べてもらいたいのですが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 あなただったら? 10 2022/08/23 23:06
- 幼稚園・保育所・保育園 娘が通っている幼稚園は、給食は全て食べるように指導しているらしいのですが、そのせいで娘の登園拒否がす 9 2022/06/17 09:55
- 会社・職場 職場で顔は綺麗なのですが意地悪な女性社員の先輩がいます。 いつも口が悪いんですが昨日休憩室で一緒にな 4 2022/09/28 06:33
- ダイエット・食事制限 異常な食欲でダイエットできない 3 2022/06/06 02:18
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- ストレス 高校生です。学校でお弁当が食べられません。私はいつも母にお弁当を作ってもらっているのですが残してしま 12 2022/12/01 22:08
- 離婚 先日ひどいことされました 30 2022/07/18 16:53
- 飲食店・レストラン 明日の昼に祖母の家の近くを通るのでついでに寄ろうと思ってます 昼食はどんなのがいいでしょうか 祖母は 4 2023/03/01 01:13
- レシピ・食事 週末にめっちゃ作り置きして、 その作り置きを夜弁当箱に詰めて 翌日のお昼に食べているのですが、 衛生 3 2022/04/10 19:22
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
お味噌汁の飲ませ方
-
食べ物を投げる場合は?
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
幼稚園 初遠足のおやつ
-
子供がご飯を捨てました
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
子供のおやつについての実母と...
-
小学生、友達の家へ遊びに行か...
-
「さえ」と「でさえ」の違い
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
中学生のおやつ
-
保育園友達とママ友を招待して...
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
おすすめ情報