dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、早速ですが質問です。
自分は友達とカラオケに行ったりするのですが、もっと歌がうまくなりたいと思い、ネットなどで練習方法を探しました。
結果、自分の声を聞いてみるとのことで早速録音してみました。

そこでです、自分で言うのもおかしいのですが録音した声が聞いていて気持ち悪いです。

気持ち悪いとは具体的に説明しにくいのですが、ヘタクソなやつが無駄にプロ気取りな歌い方をしていると言うか・・・一言で言うとウザく聞こえる歌い方です。(わかりにくい;;
歌っているときの声はそんな風には聞こえないのですが、録音してみるとそう聞こえます。

ちなみに自分では全然気取って歌っているつもりはありません。
分かりにくい文章でスミマセンが原因、解決法など分かる方がいましたら返答お願いします。

A 回答 (4件)

録音した自分の声を初めて聴いた人は、大体みんなそう言います。


ですが、あなたは実際そんな声を他人に聴かせています。
それは仕方のないことです。

自分の聴く自分の声は、自分の体内を通して伝わる声。
他人の聴く自分の声は、空気の振動のみによって伝わる声。
違っているのは当然です。
そして、誰でも同じです。人体の構造は誰でも同じですから。

ただ、あなたの場合は、歌っている間「自分の歌に酔っている」状態になるという、
態度の問題も含まれているのでしょうが(笑)

プロの歌手、プロでなくても上手い人はみんな、
自分の歌を録音して聴き返してまた歌って…というのを繰り返して、
それで上手くなっているのです。

まずは、あなたの「録音した声」を受け入れることです。
自分がこんな声を他人に聴かせているという事実を受け入れることです。
その上で「どうすればマシになるか」を考えていけばいいのですから。

具体的に「こうすれば上手くなる」というのは、他の回答者の方に任せる!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
>録音した自分の声を初めて聴いた人は、大体みんなそう言います。
それを聞いて安心しました。

>まずは、あなたの「録音した声」を受け入れることです。
そうですよね、声を変えることは出来ないですからねw

自分なりに工夫して頑張ってみます

お礼日時:2008/04/07 02:04

大事なのは気持ちですよ。


あなたはプロじゃないんだから。

私もカラオケ大好きですけど、
隣の部屋から聞こえてくる歌は、
やっぱりちょっぴり下手だし、でも楽しそうだったり、
おそらく彼女に歌っているんだろうな、とか、
おーのってんなーとか、

みんな、どっこいどっこいなんだから、
楽しもう!

音楽ってそういうことだよ。
歌っていればうまくなるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
隣の部屋から楽しい歌声ですか・・・
楽しむことが大事って事ですね。

お礼日時:2008/04/07 02:09

録音すると別人に聞こえるというのはよーくわかります。


それと自分のクセが一度ついてしまうと、
なかなかとるのが難しいと思います。

普段できる練習法としては、
普段歌っているアーティストの曲とは別のを歌う、
のどで歌うのではなく腹を意識する、とかでしょうか。

家でも録音しては違和感を感じたところをチェックして
もう一度歌ってみて、と繰り返しやってみてください。
いかかでしょーか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
具体的な練習法まで書いていただいて、早速練習してみたいと思います。

お礼日時:2008/04/07 02:07

骨伝導 知っていますか?


http://r25.jp/magazine/ranking_review/10010000/1 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
こんなものがあったのですか、長いですが頑張って読んでみます。

お礼日時:2008/04/07 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!