dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親によく怒鳴られます

怒鳴られる度に「なんでそんなに怒るの……」というのですが
親は「怒ってない」っていうんです

怒鳴ってるのに怒ってないとかありえるんですか?

ささやかなことで怒鳴られるので怖くてたまらないです

先程は 体が小さな脚立(膝下くらいの)に当たって倒してしまい 「痛っ」といったら

「なにやってるんだよ!!!」って怒鳴られました
何も物を壊していないのに

質問者からの補足コメント

  • ごめんなさい。その回答の意味が理解できません

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/04 20:47

A 回答 (8件)

「怒鳴られる」というのは「大きな声で『何やってるんだよ!」と言われた」ということであってます?



であれば、あなたの父親は
「大きな声で注意はした(怒鳴った)が、怒っているわけではない」
という認識なんでしょうね。
まずは
「大きな声を出されるとびっくりしてしまうからやめて欲しい」
ということを訴えてはいかがでしょうか。

それとも、そんな些細なことであなたに対して「怒って」しまっているのであれば
父親が「怒った」時にあなたはどんな対応をしているのか教えてください。
素直に「ごめんなさい」といい、波風立てないようにしているとか、
「はぁ?うざいなぁ。いちいちうるさいよ!」と反抗的な態度をとっているのか、
または完全無視なのか、、、、などなど。
    • good
    • 0

一度スマホに会話を録音しておいて、同様の場面になったら再生して聞かせてあげたら?

    • good
    • 0

お父様何歳かしら?


耳が遠くなってるとか?

咄嗟に出る大きな声と、普段からの粗野な言葉選びで、怒ってる様になってるのかも。

怒ってないらしいから、放っておくしか無いよね?
怒られてるなら気をつけられるけど、大きな声で悪い言葉を選んでるんじゃあ、気をつけようが無いよね。

「私はいつも、お父さんの大きな声と、選ぶ言葉に傷ついています。」
って、お父さんが比較的、機嫌の良い時に言ってみては?

私の大好きな祖母は、普段はとても可愛いのですが、くしゃみの時、
「ハァックションやれくそ!」
と、叫んでいましたが、それとは違うんだよね?
    • good
    • 0

こんばんは。


怒鳴られるのは、嫌ですよね。
ご質問の、「怒鳴っているのに、怒っていない」というのは、あり得るとは思います。
自分の意見を聞いてもらいたくて、一生懸命に訴えている場合、声が大きくなりませんか?
でも、お父様ということで、それはないでしょうから、仕事のストレスや、まぽぽんさんには知らされていない苦労などで、少しイライラされてるのかもしれませんね。
もしくは、ご自身がご病気で、早く自立をさせなければ、という想いから、つい厳しくなってしまうとか…。
そういうことも、無いとは言えないと思いますよ。色々と考えられると思います。

辞めてもらいたい場合なのですが、たぶん、色々な言い方でお願いはされてると思うのですが、
こういうのはどうでしょうか?私にも子供がいて、こう言われたら辞めちゃうな、と思いました。
「もしかして、八つ当たりされてるのかな。」
「してない!!」
「それじゃ、なんでお願いしても大きな声出すの!!(>_<) 悲しいよ。」
と、泣きそうな顔で言うとか。
小学校低学年の子供のように、ピュアな感じで言ってみてください。

私にも子供がいます。子供からそんなこと言われたら、私なら「ごめん、ごめ~ん!!」ですよ。
たぶん、まぽぽんさんが、そこまで怖がっていたり、傷ついているとは、知らないのだと思います。
まぽぽんさんのことは、可愛いと思っていらっしゃると思います。
私なら、「ごめ~ん。ママが悪かったぁ~。よしよし」となります。
    • good
    • 0

No2です。



まぁ『怒鳴る』『怒る』という意味合いは、さて置き???
他人にも分かる様に、脇を固める→録音や録画する。
→勿論、隠してです。
それを元に第三者を間に入れて話し合う。
まぁ、この行動で又怒鳴ると思うけど、どうしても怖くて止めて欲しいならばそうするしかないと思いますよ。

貴方も生身の人間ですので、どうしても失敗する事も有るので、それを一々怒鳴るのも、どうかと思うけど。

色々やってみて、それでもダメなら諦めるか家出するしかないですね、残念ながら。
DVなら警察が動いてくれると思うけどね。
    • good
    • 0

No.1です。


怒鳴っている(が怒ってはいないと認識している)人に「なぜ怒る?」と聞くから「怒ってない」と返されるのでしょ?
なら
怒鳴っている(と自分で認識している)人に「なぜ怒鳴る?」と聞けば、少なくとも怒鳴っている理由が聞けます。

あなたは怒られるのをどうにかしたいのではなく、怒鳴られるのをどうにかしたいと思ってらっしゃるようですから、彼が怒鳴る理由をはっきりさせるのが第一歩だと思うのです。
もちろん、きちんと怒鳴る理由を説かれた場合とそこでも「怒鳴っていない」と主張された場合とでは対処が異なりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の理解力不足でごめんなさい。何回も文章を読み返していますが
つまりどういうことなのかがわかりません

お礼日時:2016/07/04 21:17

本人は自覚して無いから怒ってないと言うのでしょう。


もしくは、怒っていると言うのは『火に油を注ぐ』状態で、逆効果。
イライラしている人に何を言っても無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、どうすればいいのでしょうか?
毎回怒鳴られて恐怖です
怒られるのが嫌で行動を気をつけていますが
ささやかなことで怒鳴られます

お礼日時:2016/07/04 20:48

質問を変えればよいのでは?


「なぜ貴様は怒鳴るのだ?」
で返ってくるレスを待ちましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい、その回答の意味が理解できません

お礼日時:2016/07/04 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!