dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイエースに乗っています。今日気が付いたのですが、渋滞の中水温計の針が1分くらいの間に真ん中からかなり高温の方にじわじわと上がっていきました。そして3分くらいするとすーっと真ん中まで下がるのです。一気に下がるのですが、それは走っているときも信号等で止まっているときもあった気がします。そしてしばらくすると、またそれを何回も繰り返します。また、暖房をしていると急に温風が冷たくなり、しばらくそのままです。高速道路を走っているときには水温計は一定して真ん中を指していましたが、暖房の風は冷たくなったり暖かくなったりしました。ちなみに、走行距離は13万キロ、オイルは数ヶ月前に替えたばかりで、ラジエターの破裂が過去に2回ありましたが、今回はラジエター水の漏れもオイル漏れもないように思います。サーモスタットや水温計の故障かとも思いますがとても不安です。どうしたらいいでしょう?教えて下さい。

A 回答 (3件)

No1です。


水位がどの位まであれば良いかはよく分りませんが、水面が見えれば問題ないと思います。
冷却水不足で水温計がふれなくなる時は、かなり少ない状態だと思うので、数リットル補充できると思います。
もし減っている時は、補充後キャップを開けたままエンジンを始動し、サーモスタットが開くまで暖気すると、更に水位が減ると思うので再度補充してやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう12年目になる古い車なのであちこち故障が出て困ってしまいますが、この車が気に入っています。
早速、冷却水を買ってきて補充してみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/04/06 21:47

ラジエーター破裂の原因は何でしょう?


その前兆のような気がしますが。

冷却水が上手く回っていないような感じがします。

この回答への補足

車の下を、エンジンルームから後ろのキャビンにのびているラジエター用の管が、何カ所かある接続部分の1部で劣化(錆びてたのかなー?)したようでした。1度目と2度目も夏でしたが、それぞれ違う場所でした。ちなみに2度目は、昨年の夏でした。

補足日時:2008/04/06 11:18
    • good
    • 0

冷却水不足だとそのようになるので、リザーバータンクでなくラジエターキャップをエンジンが冷えている時に開けて、水量を確認した方が良いです。

この回答への補足

ラジエターキャップを開けて、どのくらいの水量であればいいのでしょうか。以前、出先(自宅から200km以上離れたところでした・・・)で、ラジエターの管が錆で破裂したときには、リザーバタンクにはたくさんラジエター水が残っていましたが、ラジエターキャップを開けて溢れるところまで水を補給しながら帰ってきました。エンジンが冷えた状態で、キャップ口ぎりぎりまでで良いのでしょうか?

補足日時:2008/04/06 11:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!