
VTR250のラジエーターファンが動作しない原因についての質問です。
ラジエーターファンについて質問致します。よろしくお願い致します。
本日VTR250に乗っていたところ、水温計がヒート少し手前までいっているにもかかわらず、ファンが全然回っていないことに気付きました。
自身で情報を集めたところ主に、ラジエーターに付いている温度センサーの不具合、ファン自体の不具合、配線の不具合という3つがあるということがわかり、簡単な検査方法として、温度センサーについている端子を外し、フレームに当ててアースをとり動作を確認するという方法が紹介されていたため、実践したところファンは問題無く回りました。
この場合は配線とファン自体は問題無く、温度センサーが原因と断定してもよいのでしょう?
少ない情報元を参考にしているのであまり確信がもてず、温度センサーを注文していいものかと悩んでいます。
温度センサーを取り外し沸騰したお湯につけ確認するという方法もあるとのことですが、100度では温度が足りない車種も多いとのことでどの程度判断の参考になるのかと思ってもいます。
上記を踏まえた上でお聞きします。
現在の情報で温度センサーが原因と断定してもよいでしょうか?
他に原因は考えられますか?
あとエンジンが冷えているときに垂直にした状態で冷却水のレベルゲージを見たとき先端の1mm程度にしかつかないくらいにリザーバタンクから冷却水がへっていました。これはどっちみち後日足すのですが、冷却水の減少が原因ということは考えられますか?
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
間違ってたらごめん
ラジエーターに水温センサー(スイッチ)ともう一つ水温センサー付いてるタイプ?
2つセンサー付いてるのなら一つはメーターの温度計専用のセンサーでラジエーターに付いてるセンサーはサーモスイッチである一定の温度になると電源が流れる仕組みになってるよ
メーターは動いてるのならサーモスイッチ壊れてるよね
No.2
- 回答日時:
サーモスタット、温度センサについては、サービスマニュアルに
詳しく記載があるので、長く乗るつもりなら中古でもいいので
パーツリストと共に購入しておくといいです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20 …
車種が違いますが、VTZのSMによれば温度センサが正常か
どうかはイラスト入りで、50,80,100,120℃の抵抗値を計測することで
判断するため、より正確に判断するなら100,120℃も
計測したほうがいいというもので必須というわけではないです。
(クーラントを入れることによりモル沸点上昇するため
沸騰するのが水より温度が高くなる=濃度により120℃も可能)
>水温計がヒート少し手前までいっているにもかかわらず、ファンが全然回っていない
これも車種により水温計自体の誤差、表示傾向があり
普通は水温計レッドゾーンに入らないとファンは回らない場合が多い。
当方のVTZの場合、冬場は暖機後もオーバークール気味の水温計最低の
表示なので、ラジエターを1/3~1/2プラ板で塞いでいます。
夏場は、プラ板外し水温計の真ん中かやや高めです。
水温計は温度センサが出す抵抗値を表示しているため
配線やカプラ腐食等があれば抵抗値は増す、実際の温度より
高く表示される可能性が高い。
なので意図的にオーバーヒート状態にし、水温計のレッドゾーンに
達してもファンが回らないなら、水温計自体の誤差、温度センサの
異常ということになる。
ただ、この方法はやり過ぎると焼き付くリスクがあるので
こういう機器でまず水温計見ながらいろんな状況の温度をメモしておき
各部の温度をモニターしながらするとよいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0757G8R51
No.1
- 回答日時:
VTRではなく、ホーネットの経験だけど冷却水少なくて同じような症状有った。
高回転走行だと問題無いけど、低回転だとオーバーヒートのランプ付く。
ラジエーターの冷却水の流れ制御するサーモパッキンから水漏れ。変えたら低回転でもファン回るように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VTR250の水温
中古バイク
-
冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万km
国産バイク
-
スーパーカブ50のアイドリング不調の原因は?
輸入バイク
-
-
4
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
5
暖気運転
バイクローン・バイク保険
-
6
全波整流
国産バイク
-
7
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
8
マフラーのバッフルについて
カスタマイズ(バイク)
-
9
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
10
TLM220に使用するオイルについて
国産バイク
-
11
バッテリーの残量について
国産バイク
-
12
ホーネット250のギアチェンジ
輸入バイク
-
13
フルスロットルで最高速あたりになると
カスタマイズ(バイク)
-
14
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
15
大型自動二輪の教習のコツ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
ビックスクーターのデザイン
国産バイク
-
17
原付の最高速でお聞きします。
国産バイク
-
18
鉛バッテリーの並列接続は可能か
中古バイク
-
19
MBX50とNS50F または他の原付について!
国産バイク
-
20
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
オーバーヒート温度
-
LLCの濃度について
-
45才のリターンライダーです CB...
-
バイク クーラント交換 温度 CB...
-
クーラントを希釈しないで入れ...
-
冷却水が空になる理由
-
水温が上がってしまいます
-
車がオーバーヒート気味で、ヒ...
-
クーラントの保存期間って?
-
水冷エンジンの熱さについて教...
-
水温と油温の関係
-
ウォーターポンプが壊れると・・
-
ラジエーター
-
シリンダーヘッドガスケットの...
-
10年近く前のキューブのオート...
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
ヒーターコアの洗浄で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
LLCの濃度について
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
水温計はどの位置が正常ですか?
-
クーラントって蒸発しますか?
-
水温が上がってしまいます
-
ラジエター液の満水とは? 追記...
-
ジムニー エアコンを入れると...
-
VTR250のラジエーターファンが...
-
LLCの濃度が高いとどうなる...
-
ヘッドガスケット抜けの判断
-
ラジエター液のリザーバータン...
-
オーバーヒートの原因
-
水冷エンジンの熱さについて教...
-
45才のリターンライダーです CB...
-
ラジエーター(冷却)液なしで車...
-
クーラントのエア抜き
-
冷却水が空になる理由
-
4HCのクーラント交換につい...
おすすめ情報
冷却水を規定量までいれましたが、私の場合は変わらなかったので、冷却水の量はどうも関係ないようです。