dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RedHat4の64ビットを使用しており、
i18nの文字コードをUTF-8→EUC-JPに変更したのですが、
Puttyというクライアントからだとファイルコピーできるのですが
Poderosaというクライアントだとファイルがコピーできません。
システムフォントがクライアントがないとエラーになるでしょうか?

LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"

A 回答 (1件)

ファイルコピーとはcpのことですか? scpとか?


私が管理しているものでEUCに変更しているもの(RHEL4.6の32bit版ですが)はPoderosaでも不都合なく操作できています。Poderosaのエンコーディングなんかはあってますよね....?
参考まで、i18nは下記のとおりです。

$ cat /etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="en_US.UTF-8:en_US:en:ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因わかりました。Poderosaの改行コードがCR+LFになっていた為でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/08 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!