dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円ショップで精油買ったんですが精油として本当に価値のあるもんなんでしょうか。あと精油を男の香水としての利用は可能ですか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

精油を作るにはたくさんの花が必要になるので


ちゃんとした本物の精油はそれなりの値段がします。
あと、本物はどういう製法で、何を原材料として作られたか
きちんとパッケージに書いてあるはずです。
値段が安いということはそれなりの原因があるわけで、
希釈していたり、とか科学的に合成したものが多いです。
まぁ部屋でアロマオイルとして焚く分にはそれでも構わないとは思いますが
肌につけたり吸入したりするのを目的として使うのであれば
私ならそういう怪しいものは使いません。

あと、精油は基本的に肌には直接つけてはいけないものです。
香水として使用するのであれば
無水エタノールなんかを使って、きちんと分量も量って調合して使うそうです。
男性用として使えるかどうかは、使用する精油の香りにもよるんじゃないでしょうか?
どういう香りが好きなのかは人それぞれなので、なんとも言えませんが…。

精油の使い方や香水の作り方は
googleなんかで検索したらすぐ出てきますよ。
100均で売ってる精油まがいの怪しい液体を
肌に直接つけるようなことは止めたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに怪しいですw

お礼日時:2008/04/11 21:01

アロマ精油は線香よろしく、燃やして使うもの。


香水は、動物油・植物油・合成油 を、アルコールで薄めて使うもの。

ちなみに、香水の合成法の基本は、

グリセリン(C の多い特殊なアルコール類の一つ)と、脂肪酸
(例えばバナナ酸)などをエチルアルコールで溶かし、加熱・合成
した、油の一種で、単一の油のことをエステルと言います。

植物由来・動物由来・石油由来の それぞれのエステルを
混合して、香水とします。 男性用香水で私が好きなのは、
植物由来の分量の多い「さむらい」。

男たるもの、アロマ油で、香水としようなんて、
失礼だけど、あさましい。ごめんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!