
我が家の換気扇の羽の所についていたカバーが掃除をしようと取り外した際に取れてしまいました・・・
文章では上手く説明できないので詳しい構造は省略しますが、金属部分にプラスチック製のカバーを接着剤でしっかりと固定したいのです。
カバー自体の大きさは横15センチ・縦3センチ・奥3センチ位、重さ100グラム程度の軽量な物ですが、接着面がお互い凸凹でスポット的に接着するしかありません。
元々接着剤のような物で固定されていただけなので、超強力な物なら可能かと思います。(というか他に方法はなさそうです・・・)
真横で換気扇の羽が回るのである程度の風圧にも対応できる物でないといけません。
ホームセンターの接着剤コーナーも覗いたのですが沢山ありすぎて何が最適なのか判らず、店員さんに聞いたのですがあまり自信がなさそうなあいまいな回答だったので購入しませんでした。
どなたか金属面とプラスチックを強力に固定できるお勧めの接着剤をご存知ないでしょうか?
メーカー・商品名などできるだけ詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
それは、いわゆる普通の壁掛け、もしくは壁埋めタイプの
ノーマルな換気扇の羽ですか?
それであればメーカー取り寄せでたのめば
1500円程度ですよ、そのほうが安全ですが?
参考までに
No.8
- 回答日時:
シリコン系充てん剤がオススメです。
・振動する箇所にも耐える
・風雪に耐える
・安価である
ふつうにホームセンターで売っている300円程度のものでOKです。
ガンは100均でも手に入ります。
http://www.kmt-store.com/cathand/detail-68751.html
シール剤塗布したあとの養生は、テープなどで保持しておけば、
二日間程度で乾きます。
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
接着剤は私もスーパーXをお勧めしますが
コニシでも同等の製品はあります。
但し接着のやり方は時間など説明書に書かれていることをよく守ってください。
特に換気扇なので、おそらくかなりの油分が付着していると思いますがプラ材、金属側ともしっかり脱脂してください。
そうでないと思うような接着力が得られず、カバーをはめたときなどにポコッと外れてしまう恐れがあります。

No.4
- 回答日時:
スーパーXは、私もお奨めします。
ただ接着面積が小さい(スポットだ)と、強力なものでもやはり取れやすいです。もし薄いアルミ板(0.2mm程度)を沿わせたり、挟んだりできれば、接着部の強度は大幅に向上します。この程度の薄さだと、ハサミやカッターで簡単に切断・加工できますし、沿わせる部分の形状に合わせるのも容易です。

No.3
- 回答日時:
セメダイン社で、スーパーXという強力接着剤があります。
なんでもつくし、かなり強力ですすよー
参考URL:http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhes …
No.2
- 回答日時:
>金属面とプラスチックを強力に固定できる
・文章を読む限りでは、エポキシ樹脂系の接着剤がよいのではないかと思います。URL(1)は接着剤の選択に役立つページと思います。
(1)http://www.hands-net.jp/handsnote/diy_013.html
>メーカー・商品名などできるだけ
・私の個人的な主観ですが「工業用セメダイン(2)」を思い浮かべましたが、難点としてご家庭で使うには容量が多すぎると思われます。
(2)http://www.cemedine.co.jp/product/industry/epoxy …
ハンズでは適量のもの(3)がありそうですが私は使用した事がないので詳細は不明です。
(3)http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?go …
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
外壁に使える強力な接着剤
-
プラスチックと木材を強力にく...
-
ベークライトを接着するには
-
曲げ合板用の強い接着剤を教え...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
サンダルの中敷が何度直しても...
-
庭の石畳の接着剤
-
ポリプロピレンのボックスにキ...
-
テープ糊は、接着力が強力なも...
-
フィルムケースの素材って何?
-
食器乾燥機のふたの接着
-
日頃使用している食器が割れた...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
鉄と木を接着するには
-
プラバン同士を接着させるとき...
-
排水エンビ管の接着部分を解体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ベークライトを接着するには
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
テープ糊は、接着力が強力なも...
-
サンダルの中敷が何度直しても...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
ベニヤ板とタイルの接着材
-
外壁に使える強力な接着剤
-
金属と木材の接着について。 写...
-
薄くて硬い材料を探しております
-
車の車内の高温でも溶け出さな...
-
棒の長さを伸ばしたい
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
おすすめ情報