
2日前に、赤ちゃんミニウサギをうちに迎え入れました。
ペットショップで、気をつけた方がいいことは何かをきいて、
はじめはあまり構いすぎないこと
えさは今までペットショップで与えていたものをあげること(固形のものを水でふやかしたものでした)
えさは一日2回程度、一握りぐらいの量で
など、教えてもらいうちに連れて帰りました。
うちに来た初日、言われた通りのことをまもり、えさの量や与え方、構うこともせずにそっとしていました。
つぎの日も前日と同じようにして、ごはんもちゃんと食べていたし、糞にも問題はなく、ウサギに変わった様子はありませんでした。
しかし、今朝早く、ガサガサという音がしたあと鳴き声が聞こえてきたので、
おかしいと思い見に行ってみたらぐったりしてしまっていて、抱きかかえたところ、
少し動いたとおもったらそのまま息を引き取ってしまいました…。
ウサギがうちにきて2日後の出来事で、突然の死になにがなんだかわかりませんでした。。
この子を連れて帰ってきたペットショップに電話をしてこのことを話して、なぜこんなことになったのか尋ねてみたところ、
「ちょっとわかりませんね…。でも、子ウサギの突然死はよくあることで、考えられる原因としては低血糖かと…申し訳ありません。代わりの子を用意しますので」
と言われたのですが、何に気をつければいいのかあまりはっきりせず、また次の子を同じような形で死なせてしまったらいやなので。。
何がいけなかったのでしょうか?
何に気をつければいいのでしょうか?
また、このペットショップで買うのはもうやめたほうがいいのでしょうか??
ちなみに、うちに来た子は、普通に座ってる状態で20センチほどしかなく、体もすごく軽かったです。
また、ペットショップには誕生日などがかかれてなく、赤ちゃんとだけ教えられました。
まだ飼われるのには早かったのでしょうか?
初めてウサギを飼っての出来事だったので、一緒にいたのはたった2日でも、いきなりの出来事にとてもかなしく思います…。
ぜひ回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
みなさん回答されてるので必要ないとおもったんですが、あまりにもペットショップの「代わりのこ」の対応に腹が立って・・・
私は生後3ヶ月の子をペットショップで買い、繁殖しちゃった者です。
買った子は問題なく育ってくれたので、こうさぎが生まれていろいろと調べましたが、やはり他の方も回答されているように、せめて生後3ヶ月くらいの子のほうがいいです。
ただ、生後3ヶ月でも、早くに親離れさせられた子もいるのでなんとも言えないですが、お店にきた時期もきいたほうがいいです。さすがにそれは記録とかで残ってると思います。
うさぎの子が巣から出てくるのは20~30日後くらいです。
生後1ヶ月半の子とかたまにいますが、巣箱からでたらいきなり親や兄弟から離されてケージにいれられたようなの状態です。
それまではずっと巣箱にいて親ウサギが1日に1~2回授乳に行くくらいです。2ヶ月目くらいまでは母乳で育ちます。それから、母うさぎを真似てペレットと食べてみたり・・・ふやかしたものをあげてるということはよほど小さな子のように思います。
でも、ペットショップも小さな子のほうが売れるので仕方がないといえばわからなくもないですが、もし次の子を迎えられるようでしたら、せめて出生日くらいわかるお店がいいと思いますよ。
目、耳のよごれ、鼻水等は出てないか、お尻は汚れてないか見てみてください。早く親離れさせられた子は母乳を飲んでいる期間が短く、その分免疫力も非常に弱いです。
そして購入後は3ヶ月未満の場合、粉ミルクもあげてください。
ワンラックペットミルクというのが、育児放棄したときなどの話にどの本にも書いてありましたのでお勧めかと思います。
今回のことはとても残念に思います。
原因は私もよくわかりませんが、糞もしっかりしていてエサも食べてたとなると、何か食べてしまったか、えさがのどに詰まったか、排泄がうまくできていなかったか・・・ただ、家族にしたいと思ったこと、うさぎがかわいいと思ったこと、その気持ちを大事にしていただければと思います。
回答ありがとうございます。
私もペットショップの対応にいらっとしました。生き物に代わりなどいませんよね。。
やはり、原因ははっきりしなくとも生後2ヶ月にもならない子であったのがいけないようですね…。
見た目もかなり小柄で、どう考えても生後間もない子でした。
確かに飼うなら小さいうちからって思ってしまいますよね。赤ちゃんのころって本当にかわいいですし。ペットショップを責められないのも理解できます。。
まだ予定してませんが、次の子を迎えようって時には粉ミルクあげることにします。ミルクをあげたほうがいいなんて全く知らなかったので、助かります。
丁寧に教えて下さって本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うさちゃんも質問者さんもお気の毒ですね。
小動物には急性肺炎というのも多いらしいです。前飼ってた子が、5月上旬に急性肺炎で死にかけたことがありました。数時間前まではいつもと変わらなかったのに、急におかしくなって夜遅くに病院の先生を起こして助けていただきました。日中と朝晩の温度差も原因の一つだと言われました。5月はまだまだ朝晩冷えますからね。
とっても悲しいですが、その子を思い出しながら次の子をかわいがってあげたら、その子も天国でうれしく思うと思います。「後輩うさ子よ、がんばってね」なんて、きっとエールを送ってくれると思いますよ。知人がとってもかわいがって飼ってる子がすごく人懐っこくてよい子なんですけど、知人いわく「この子は売れ残りだったんだ」そうです。ペットショップで6ヶ月くらいまで買い手がなくて、他の子たちが小さいのに1羽だけデカイのがポツンと寝転がっててつまんなそうで、このままだともしかしたら肉食動物のエサにでもされちゃうのかなと思って、かわいそうだから買ったんだそうです。でも変なクセも付いてなくて、とっても素直な子だそうです。白い子ですが、左目の上に黒い部分が少しあって何だかアザみたいに見えるので、それで買い手がなかったのかもしれません。でも知人は、「アザもこの子の親達がこの子にあげたものだから、かわいい」とぞっこんです。変なクセが付いてなかったのは、その子の性格による所が大きいと思われます。質問者さんもまたきっといい御縁がありますよ。

No.5
- 回答日時:
初めてウサギを飼われて、たったの2日ですか…残念でしたね。
皆様が書いていらっしゃる通り、その子がまだ小さすぎたことが突然死の原因だと思います。
たいていのペットショップ・ホームセンターで売られているウサギは、
本来まだ母親から離してはいけない、生後1ヶ月ほどの子がほとんどです。一番可愛らしく見える時期ですから。
しかし、授乳期(生後6週間目くらいまで)の子ウサギは胃酸が弱く
母親のお乳を飲むことで食物中の雑菌から身を守る事ができるので、
生後6週間以前に母親から引き離された子ウサギは、生後6週間以降まで母親と一緒にいる子うさぎより体が弱いことになります。
mi-choさんが次の子を迎えられる時は、ウサギ専門店やブリーダーからお迎えする方がいいと思います。
ただ、ウサギ専門店と言っても生後1ヶ月程度の子ウサギを販売している場合もありますので、生年月日はしっかりと確認して下さい。
ウサギは体調が悪くなっても、本能でギリギリまで隠そうとするので、毎日の体調確認・こまめなケアが欠かせない生き物です。
でもこまめにケアをしてあげれば、10年以上生きる場合もあります。
mi-choさんもいつかまた、ウサギのいる生活を楽しんでいただきたいと思います。
参考URL:http://www.usagi.cn/
回答ありがとうございます。
本当にどこのペットショップへいっても売っているのは生後1ヶ月から1ヶ月半ぐらいの子なんですよね。。
次の子のときはかならずしっかりとしたとこで、生年月日も確認の上で
うちに迎えてあげようとおもいます。
参考URLに載せていただいたページ、まだ少ししか目を通してませんが、とてもためになる話ばかりですね。
ありがとうございます。
これからもっと勉強して、しっかりと知識をつけようと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おうちに来て2日ですか・・お気の毒に・・(涙
うちは生後1ヶ月半ほどのミニウサギを買い、今、生後6ヶ月を過ぎたところです。
迎える前に、色んな獣医さんたちや飼育本で飼育方法を勉強してみると、
仔うさぎは環境の変化も含むストレスに非常に弱く、
また必要な栄養もお母さんから貰いきれないまま店頭に出されるので
生後2ヶ月未満の仔うさぎの突然死は残念ながら珍しくなく、
2ヶ月にもならない仔うさぎを売る店も良心的でない、みたいな見解が多かったです。
うちも2ヶ月未満で買ってしまったので、正直ドキドキでした。
あと余談ですが、眼球の周囲に不自然な膜のようなものがないか、
ぐるっとチェックした方が良さそうです。
うちのは買い取ってから気付き、しばらく様子みてたのですが
ある日健康診断に行ったついでに先生にきいてみたら、やはり病気でした。
もちろん、だからといって愛情に変わりありませんが
せっかくこれから買うのなら、今度は健康なうさちゃんのほうが、お互い幸せですもんね☆
回答ありがとうございます。
mojico74さんちの子は順調に育ったんですね^^
2ヶ月未満の子が絶対に突然死してしまうというわけではないので、
うまく育つ子もいるとおもいますが、また死んでしまったらと思うとなかなか…。
でも、そのペットショップもそうでしたけど、私の行ったペットショップはミニウサギ全て2ヶ月未満の赤ちゃんばかりで。。
どうしたらいいものか…
飼うにもこれじゃ手が出せない状態です;
売っている時にもう病気にかかっていたということですかね?
なんだかペットショップを信じられなくなりますよね。。
次にウサギを飼おうと決めたときは、眼のまわりをチェックしてみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
NO.1の方が書かれているように親から早く話され店頭販売されていたんでしょうね。
我が家にもつい最近1歳になったばかりのネザーランドがいます。
当時、私たち家族はうさぎに対する知識がないまま一目ぼれで
うさぎを購入してしまいました。ゲージやペレットなどはうさぎを購入したペットショップで購入しましたが後日、トイレやその他の飼育用品を購入するため大阪府内(大阪市内在住にて)のペットショップへ家族で出かけました。購入の翌日、ペットショップに問い合わせて誕生日も確認済みでペットショップでうさぎが生後1ヵ月半であることを
伝えるとうさぎ専門店の店主たちは顔色をかえそんな生後間もないうさぎを購入してと怒られました。
私たちは総合のペットショップでウサギ専門店で購入しましたが
悪質なうさぎ専門店でも3ヶ月に満たないようなウサギたちが店頭に出されているようです。
ましてやウサギは環境の変化にも敏感で神経質な動物なので
未熟なうさぎは命を落としやすいとも聞いたことがあります。
幸いにも私たちのうさぎは元気にすくすく育っていますが
次にウサギを購入の際はもっと勉強して購入しようと思っています。
(ネザーランドの黒かドワーフホトトの購入を検討中にて)
回答ありがとうございます。
誕生日の確認はできませんでしたが、うちに来た子も見た目からして明らかにまだ1ヶ月前後の大きさでした。
そして、購入したのも総合のペットショップでした…。
やはり、ウサギ専門店でしっかり離乳したウサギを飼わなければいけませんでしたね。。
私も一目ぼれで飼ってしまったようなものなので、まったくの無知でした。しっかり勉強して、次の子を迎えいれるときは、今回のペットショップのようなところでは購入せず、
専門店で、かつしっかり離乳している子を購入することにします。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
まだ小さすぎたんでしょう、きっと。
ペレットを水でふやかして・・・なんて、聞いたことないです。
商売第一のペットショップでは、小さくてかわいいほうが売れるから
か知らないですけど、乳離れしていないような小さい子を売ってしま
うみたいですよ。
もしもそのショップからもう一羽飼うのでしたら、最低でも生後
3ヵ月以上の、固形ペレットと牧草を食べられる子をお迎えして
くださいね。
回答ありがとうございます。
やはり小さすぎたんですね…。えさも何かおかしかったのかな。。
入荷日や生年月日もかかれていなかったことを気にしておけばよかったです。
他の子を渡す…といわれても、正直そんな簡単には切り替えができないので、もう少しいろいろと勉強してから、他のペットショップなどを訪れてみて、生後3ヶ月以上の子を飼いたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- うさぎ・ハムスター・小動物 ウサギですけど、小麦粉で作ったクッキーって美味しいですよね。 3 2022/11/13 08:49
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 犬 去年、愛犬を亡くしました、突然死で原因が分からなく 数時間前まで元気でいても通りの愛犬でしたが仕事を 6 2023/05/11 16:01
- うさぎ・ハムスター・小動物 タロットに詳しい、もしくはウサギに詳しい方助けてください 1 2022/09/12 07:27
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- その他(家族・家庭) ペットを飼って後悔 2 2022/04/05 08:34
- 犬 ミニチュアダックス(15才♂)の子の突然の前庭疾患に似たような症状について教えてください。 凄く長く 1 2022/08/01 00:16
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
うさぎに回し車(ホイール)って
-
うさぎに似てるって言われたら...
-
ウサギの突然死について・・・
-
うさぎって本当に寒さに弱いの...
-
うさぎの飼育について
-
うさぎって寒いと死ぬの?
-
ウサギは何故壁のほうを向くのか
-
うさぎのお留守番
-
うさぎについてです ミニうさぎ...
-
うさぎの死に方についてお願い...
-
屋外で飼っていたウサギが脱走...
-
ウサギに塩を与えても良いか?
-
ウサギとカエルの跳躍力。どっ...
-
このうさぎの種類教えてくださ...
-
【うさぎ】ネザーランドドワー...
-
うさぎに関する下の名前案ほし...
-
1歳のうさぎにヤクルトをあげよ...
-
うさぎの舌
おすすめ情報