dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代・男性、初級プレイヤーです。
私がスライスサーブだと思っていたサーブは、実はカットサーブではないかと最近、感じています。
打球は左側に曲がりますが、スライスサーブの特徴である「バウンドしてから低く弾む」ということはありません。
また、打球に勢いがありません。
私流のスライスサーブのイメージは、以下のような感じです。
グリップはコンチネンタル
トスの位置は1時か2時の方向
ボールの右側を擦るように打つ
インパクトが右肩の上で、左下に振り下ろす
本来のスライスサーブの打ち方、イメージについてご教授お願いします。

A 回答 (2件)

>インパクトが右肩の上で、左下に振り下ろす



左下に振り下ろすとボールに回転が充分かかりません。
左下ではなく、”右下”に振り下ろしたほうが良いと思います。

さらに、ボールの右側というよりもやや手前、日本向けの地球儀で言えば
アメリカのロスアンゼルス辺りをヒットした方が、回転がかかりやすいです。

そして、思い切り振りぬくことが一番大切だと思います。

スライスサーブはどうしても野球のカーブの投げ方のイメージを思い浮かべますが、
それとは違うことを認識なさった方が良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>左下ではなく、”右下”に振り下ろしたほうが良いと思います。
>スライスサーブはどうしても野球のカーブの投げ方のイメージを思い浮かべますが、
>それとは違うことを認識なさった方が良さそうです。
私は根本的に間違っていたようです。

お礼日時:2008/04/15 21:29

初めまして(かな?)。

スコンチョといいます。(^_^)

>実はカットサーブではないかと最近、感じています。

カットサーブは軟式用語で、硬式ではあまり使われないと思います。想像するに、スライス
とスピンの中間になっているのではないかと思います。キレのあるスライスサーブを打つ
ための最初のステップとしては、サービスゾーンに入らなくてもよいのです。まずは、ある
程度のスピードと曲がりと落ちてからの滑りを出すことからだと思います。

ここからも、あくまでイメージですので、試して合わなければ色々と変えてみてください。

1.トス位置は2時(最初は3時よりでもOK)

2.ラケットの軌道も2時から3時方向
  *滑り重視なら3時半もあり

3.ボールはこするのではなく、ナイフで四分の一程度を切り取る感じ
  *とくに「撫でた感じ」になると、ほとんど回転はかかりませんしスピードも出ません

最初の内、ボールはかなり左方向へ飛んでいきます。それでOKなのです。後はスタンスを
少しクローズドにしたり、ボールを切り取る位置を真横から少し手前にしたりで調整して
みてください。繰り返しますが、まずは理想の球筋を出すことが先決で、コントロール
ではありません。いずれ慣れてきたら、スイング方向を1時付近に持っていって、スライス
スピン(セカンドサーブ向き)も打てるようになりますよ。(^_^)

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何となくですが、イメージできました。
>ボールはこするのではなく、ナイフで四分の一程度を切り取る感じ
これがポイントのような気がします。
「ナイフで四分の一程度を切り取る感じ」
これがうまくイメージできないので、もう少し解説をお願い致します。

お礼日時:2008/04/15 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!