

現在、夫と別居中です。
私と夫は隣同士の市、町で住んでいます。
(お互いの実家)
元々お互いの結婚して新しく作った戸籍の場所には住んでいません。
私は別居が決まってすぐに住民票を移しました。
しかし夫はどうしたのか、不明です。
今度調停をすることになり、
相手の現住所が必要となりましたが、
なんせ手続きとかめんどくさがって全くやらない人です。
もう住んでない所で放置してあるのか、実家に住民票を移したのか
分かりません。
住民票を移したのか聞ける状況ではなく、
(というか連絡を取ることも恐ろしいので)
戸籍で確認をしたいと思います。
家族であっても戸籍抄本は委任状が必要だったと思いますが、
私自身の戸籍謄本を取れば、夫の現住所も載って来るのでしょうか?
以前結婚する時に私が色々な手続きを代行するために
委任状を沢山書いてもらっていて、その残りがあるとはいえ・・・
というか、一応戸籍上は家族だけど、家族の戸籍抄本をとるのも
やっぱ犯罪なんですよね?
現住所、実際に住んでいるところは知っていますが
(相手の実家の住所)
そこに住民票があるかは分かりません。
この場合は確認するのに一番適した方法はなんなのでしょう?
それとも呼び出しのためなので、住民票は関係なく、
今実際に住んでいるところを調停申立書に書けばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
明日役場に行く予定なので、それまでに予備知識があれば
助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
◇前提
・まず,「戸籍」には住所は載っていないです。
・住所を確認できるものは「住民票の写し」か「戸籍の附票」です。
---------------
以上から,
>住民票を移したのか聞ける状況ではなく、(というか連絡を取ることも恐ろしいので)戸籍で確認をしたいと思います。
・戸籍には住所が書かれませんので,戸籍での確認は無理です。
>家族であっても戸籍抄本は委任状が必要だったと思いますが、私自身の戸籍謄本を取れば、夫の現住所も載って来るのでしょうか?
・戸籍抄本は,戸籍の一部を複写して作りますから,「私自身の戸籍謄本」の一部を抜き出したものがご主人の「戸籍抄本」です。
ですから「私自身の戸籍謄本」には,ご主人が載っています。
・ただし,前述のとおり住所は分からないです。
ちなみに,婚姻中とのことですから,委任状は不要です。
>以前結婚する時に私が色々な手続きを代行するために委任状を沢山書いてもらっていて、その残りがあるとはいえ・・・というか、一応戸籍上は家族だけど、家族の戸籍抄本をとるのもやっぱ犯罪なんですよね?
・史実上,婚姻状態に無いとしても,戸籍上(つまり法律上)はご夫婦ですから,犯罪ではないです。
>現住所、実際に住んでいるところは知っていますが(相手の実家の住所)
そこに住民票があるかは分かりません。この場合は確認するのに一番適した方法はなんなのでしょう?
・戸籍と一緒に「戸籍の附票」と言う書類が保管されています。「戸籍の附票」には,一緒に保管されている戸籍ができて以降の,戸籍に載っている方の住所暦が載っています。
・つまり,本籍地の市町村でご主人の(=morning_さんの)「戸籍の附票」を請求され,そのご主人の欄に書かれている住所暦で,一番最後に書かれている住所が,現在,住民票があるところです。
ありがとうございます。
よくよく自分で質問のタイトル、内容を見たら
確かに戸籍と住民票をごっちゃにしています・・・
恥ずかしいです。
住民票を取りたかっただけなのですよね(^^;
附票、というのも今回初めて知り、勉強になりました。
婚姻中でも別居(住民票も移動してます)だと、
委任状が必要だと言われました。
しかし、調停の申し立ては現在住んでいるところが分かれば
いいようなので、大丈夫みたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
戸籍の附票ってのをとれば、住民票の住所が分かりますよ。
>一応戸籍上は家族だけど、家族の戸籍抄本をとるのも
>やっぱ犯罪なんですよね
大丈夫です。
戸籍上は夫婦なら、住民票は別でも戸籍は同じですよね。
自分の戸籍抄本を請求したって、犯罪になるわけありません。
本籍地の役場にいって請求してきてください。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/fuhyou/fu …
戸籍の附票・・・
よく、住民票とかの請求する紙に
そういうのが載っていましたが、いつも
「これってなんだろう?」って思っていました。
そういうことだったのですね。
確かに自分の戸籍なら犯罪になりませんね~。
意外にこういうことって知らないものですね・・・
(私だけかも)
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
戸籍謄本(全員分)をとればご主人の分もみれますし
犯罪ではないですが・・・
でも現住所は載っていません
申請は「居所」でいいはずです。本人に届くようにするためなので。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/madoka-juku/shiryou/k …
うっ・・・
私思いっきり勘違いしてましたね・・・。
戸籍謄本(抄本)と住民票は別物でしたね。
今頃気がついて恥ずかしいです。
戸籍謄本はあまり見る機会がなかったので
現住所の記載については知りませんでした。
今後の参考にします~。
#1さんのおっしゃるとおり、現在の居所でいいようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
明治31年戸籍の謎
-
新しい姓へ切り替える方法
-
パートでの入籍報告について教...
-
入籍後の結婚式。招待状に入れ...
-
取引先への改姓の報告
-
信用情報の開示について(新姓...
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
ハルピンの中国人女性との結婚。
-
来月入籍予定です お墓参りは入...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
会社に婚姻の届を提出するので...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
宣誓書は旧姓?
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
女性の社会進出が進み 女性の地...
-
会社(雇用先)に入籍した事が...
-
結婚後の姓について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚しても除籍しない女性
-
明治31年戸籍の謎
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
未婚で出産後、その子の父親と...
-
養子縁組届と婚姻届の同日提出...
-
再婚相手の戸籍謄本にモヤモヤ...
-
婚姻届と養子縁組届けの順番
-
本籍地をどこにするか
-
結納金
-
戸籍筆頭者が結婚したら子の戸...
-
再婚にあたっての転籍・・・。
-
離婚時に新しい戸籍を作る
-
再婚の時に養子縁組しないとど...
-
義父母が勝手に私たちの戸籍を...
-
子持ちの男性との結婚で彼の子...
-
婚姻届の父母の氏名欄で父親が...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
除籍になった子供の養育費
-
戸籍を移すと元妻の名前を戸籍...
おすすめ情報