dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、使用しているデスクトップ型パソコンを
処分しようと思っています。(購入は5年ほど前で、windows95)
リサイクル、もしくは業者に引取りをお願いしようと思っています。
個人情報が不安で、HDDを取り出して壊そうと思い
カバーを外そうと思ったのですが、丸いビス?みたいなもので
普通のドライバーでは取り出せそうにありません・・。
そこで、質問なのですが

1.丸いビスでも、簡単に取れるドライバー?みたいなものが
ありますか?

1.HDDを取り出した後のパソコンは、ハードオフのような
リサイクルショップに持ち込みしても大丈夫なんでしょうか?
(HDDを抜いた状態・・?)

1.説明書や、リカバリディスク(?)を紛失してしまったのですが
HDDだけ取り出せば、あとは何もしなくていいんでしょうか?

パソコンが、まったく分からない為
お恥ずかしいのですが、ご回答いただけると助かります。

A 回答 (8件)

ちょうど良い画像がありました。


http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r4 …
2番目の画像の右側に、穴がありますよね?
この穴の位置にネジがあるはずです。
もうひとつ右側の下にネジがあると思いますので、そのふたつのネジを外せば後ろにスライドさせる感じでケースを開けられます。

HDDは一番下の画像の右下部分にあると思います。

この回答への補足

もう一つ、質問させていただきたいのですが・・。
HDDを外す前に、パソコンに入っているデータは
あらかじめ削除しておいたほうがいいのでしょうか?
それとも、HDDを壊してしまった後では、他の人が
もともと入っていたデータを読み取ること自体
できなくなるのでしょうか?

補足日時:2008/04/17 13:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます!

画像、有難うございます♪
真中あたりのところのネジを開けるんですね!
私は、てっきり一番上にある丸いところを開けるのかと・・^^;
画像があると、とても分かりやすく助かりました!!
2番目の画像を、縦から見た状態とすれば
3番目の画像は、横から見た状態ですよね。
後ろ(コード部分)が開くのではないんですね~。

とても参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/17 14:02

本体の処分方法に関しまして回答させていただきます。

こんな方法もあるのかという程度で受け流していただいて結構です。

処分料がかかりますが、NEC製のPCであればNECが回収してくれます。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC1/ENTP/h/?tab …

当方07/11月に新PCを購入後、それまで使用していたNEC製デスクトップPC(2000年製)は7,350円支払って処分しました。

尚、HDD等使えそうな部品はPCに詳しい義兄が欲しいと申し出たので、再セットアップしてから渡しました。なので、NECへは部分的に部品が無い状態で送りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます!

メーカーが回収してくれるという方法もあるのですね!
考えもしませんでした・・(>_<)
URL,早速見させていただきました。
リサイクル料金がちょっと高いですが(苦笑)
また、役に立つのであればいいことですよね。

)部分的に部品が無い状態
そうなんですね!
この部分が不安だったので非常に助かりました!

とても参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/18 15:35

HDDのデーター復旧ができる災害は、地震○ 洪水△ 火事×だそうです。


まあ、ハンマーでボコボコにへこませて、端子のピンを折って水没しておけば大丈夫でしょう。
確実に復旧させないためには、内部のディスクに穴を開けておけばおkです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、有難うございます!

火事が一番安全(?)な方法なんですね~。

)ハンマーでボコボコに
日頃のストレス解消に、よさそうです♪
ご近所迷惑にならない程度に^^;
早速、週末にでもやってみようと思います!

参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/18 10:37

外し方等は他の方やリサイクルに関しては他の方が回答しますのでちょっと省きますが、その頃のPCであればドライバで簡単に外せますし、ドライバを使ってないところははめ込みになっているので引っぺがせばいいでしょう。

HDDがまだ完全に壊れていないならば外したあとUSB対応の外付け用のハードディスクケースがありますのでそれを使えば次のパソコンでも使えます。容量は少ないと思いますがデータのバックアップ等では十分でしょう。下記のリンクにハードディスクケースが出ているので参考にしてください。検索サイトで「ハードディスクケース」と検索すれば色々出てきます。

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます!

)引っぺがせば
そんなに、簡単に外れるものなんですね!
もっと、ややこしいのかと思ってました^^;

)次のパソコンでも
そういう使い道があるんですね・・・。
またひとつ、勉強になりました。
今のところは、使う予定は無いのですが
また、いつか役に立てたいと思います!
URL、あとでじっくり見させていただきます。

参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/17 13:42

>(購入は5年ほど前で、windows95)


中古で買ったのでしょうか? 機種を書きましょう。

>HDDを取り出して壊そうと思い
カバーを外そうと思ったのですが、丸いビス?みたいなもので
普通のドライバーでは取り出せそうにありません・・。
HDD本体は取り出しているのですね。それなら、ハンマーで叩き割るもしくは、ドリルで穴を開けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます!

)機種を書きましょう
機種というのは・・
value star のVU55L/4でいいでしょうか?
中古ではなく、新品で買っています。

)HDD本体は取り出しているのですね
すみません・・。
これを外そうと思って、カバーをあけようとしたら
丸いビス(?)みたいなものが付いていたんです。
で、まだ開けていない状態(何も触っていない)なんです・・。

取出しができたら、ハンマーで叩いて壊したいと思います!

参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/17 11:27

 丸いビス?



真ん中に穴が開いていませんか?それだったらリベットで外れない物ですよ(^_^;

別の所にネジがあるはずです。

1.本当に丸いネジ?で固定されてるんだったら容易に外す事は不可能です
2.HDD無いですよ、と伝えましょう
3.無い物はしょうがないですからいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます!

)真ん中に穴が
はい!ありますあります。
その、丸いビス(?)の真中に小さな穴があるんです。

)別の所にネジがあるはず
下の方にも、書きましたが
やはり見るところが違っているようですね(>_<)
もう一度、よく調べてみます。

参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/17 11:19

もし、売ろうと思われているのであれば、現在使えているパソコンなのでしたらリカバリCDを作成しておくことをお勧めします。



また、丸いビス、ですが、それをはずさなければ本体カバー外れませんか?もしかしたら普通のプラスねじ(又はマイナスねじ)をはずすだけでカバーが外れるかもしれませんよ。

そうすればHDDを取り外すのは機械作業ですので簡単ですよ。

あと、オークションで売るなら容量が小さくてもHDDがあるほうが多少なりとも落札される可能性が高くなりますよ。きちんとフォーマットすればよほど悪意のある落札者に落札されない限りへんな目に遭うリスクはないと感じます。また、ハードオフ(リサイクルショップなど全般)に売る場合はおそらく価値なしです。値段が付かないのではないかと思います。スペックを告げて電話で確認してから持ち込むことを勧めます。時間の浪費になりかねません。

リサイクル料金を払って引き取ってもらうことにするならわざわざドライバー(などの工具)を買わずともハンマーで叩き壊してHDDを取り外してしまいましょう。

基本的にHDDを取り外せば個人情報が残る可能性はありません。あまり神経質になることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます!

)リカバリCDを作成しておくこと
これは、バックアップ(?)ということでしょうか・・?
付属品のCDをなくしてしまい、このリカバリ用のCDも無いのです。
今のパソコンは、年賀状作成くらいしか使っていないので
しなくても大丈夫かな?とは思うんですが・・。

)本体カバー外れませんか
#1さんにも書いたんですが、お恥ずかしい話
後ろのコードのほうではなく、本当の上(縦にした状態で)しか
見てなく、ここからしか外せないと思ってましたので・・。

)オークションで売るなら
オークションの方法まで、有難うございます。
ただ、本当に何事にも素人なもので、オークションに出すなんて
もってのほか^^;

)ハンマーで叩き壊してHDDを取り外してしまいましょう。
これは、ハード(?)を叩き壊して、中身(HDD)を出す・・
ということですか?
そんな、バラバラになった状態でも、引き取って
もらえるんでしょうか?
できれば、これが一番やりやすそうですが・・^^;

)HDDを取り外せば個人情報が残る可能性
ということは、フォーマット(?)しなくてもいいんでしょうか?
消したいファイルなどは、あらかじめパソコン上で消してから
HDDを取り外すんでしょうか・・?

もし、お時間があれば再度ご回答いただけると助かります。

参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/17 11:13

カバーを外そうと思ったのですが、丸いビス?みたいなもので


普通のドライバーでは取り出せそうにありません・

おかしいですね?5年くらい前なら何の工具も必要なく、開けられるはずです。スライドさせる開閉スイッチはないですか?
カバーをはずせばHDDの取り出しにはドライバー一つで出来ます。
ショップに持ち込むにはOSを初期化して購入時の状態にする必要があります。また、説明書や付属品(officeなどのインストールCD)がないと、引き取ってさえもらえない事もあります。5年も前ならねw

私なら、HDDを取り出して物理的に壊してゴミにし、本体は有償でリサイクルに出しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます!

)スライドさせる開閉スイッチはないですか
すみません・・。ここからして間違っているのかもしれませんが
開ける場所というのは、コードが刺さっている所を
開けるんでしょうか・・^^;?
てっきり、上のほう(?)から取るものだとばかり思い
そこしか目が行ってなかったんですが・・・。

)本体は有償でリサイクル・・
そうですね・・。説明書や初期化できるものがないとまずいですね。

参考になりました!
有難うございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/17 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!