
ふと気づくと、犬がジッと少し離れた一点を見つめています。
「なに?どうしたの?」と聞いても何も答えず、ただジッと見つめています。
視線だけでなく、耳も前方に向けて、鼻も小刻みに脇の皮膚をヒクヒクさせて、空気から伝わる微かな情報も最速で情報処理しています。
私がその目線の先を見ても特に変わった様子も無く、、、。
「なに?別になにも無いじゃん。」と言っても集中態勢を崩そうとしません。
短い時で2、3秒。長い時で数十秒。
たまーに。こういった犬の行動と立ち会います。
Q1.お宅の愛犬にもこういった場面ありますでしょうか?。
Q2.この時、犬は何を感じた(見ていた)のでしょうか?。
(ご自身の推理でも構いませんのでご回答お願いします。)
見つめている先が、特に何も無い天井近くの壁だったりすると、ちょっと怖いです。。。(小さい羽虫が飛んでるわけでもなく。。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
科学的に立証・証明されてない事なのでためらいましたが…
動物は人が感知しずらいものでも捉えます。
動かなく緊張している場合の大半は霊的な現象かと思います。
いつも感じる様な場所、天井なら真下に水と盛り塩をしてみて下さい。
盛り塩は1日単位で交換して使い終わった塩は玄関外にまいてください。
水は流しに捨てて結構です。
ありがとうございます。
人間が捉える領域。人間が想像しえる範囲。
人間の思考だからこそ、気付かず限定してしまい、想像すら出来ないもの。
そんなものは有ると思います。
今の科学では、気のせい、たまたま偶然 だろと片付けられていますが。
私もそんなことは信じます。
人間は宇宙人との接触を夢見ているかもしれませんが、犬にとっては、たまに見かける異形の人なのかもしれませんね。

No.5
- 回答日時:
霊的な部分はわかりませんが・・・。
別に壁や天井を見ているわけではないと思います。
例えばそちらの方向から何か聞こえた、臭いがした、ということを
「何だ?」と考えているのではないかと思います。
日常には私たちが聞こえるだけでもいろんな音、臭いがありますが、
わんちゃんは膨大な音を聞き、臭いを嗅いでいます。
それが日常の物意外なら、やはり気になるはずです。
私は飼っている犬がそのような仕草をした時は、一応傍にいって様子をみてから、「大丈夫だよ~」と、頭を撫でてあげていました。
そうすると、緊張をときますし、それでもまだ緊張しているに時は、
何か異変が起きていると考えられます。
(例えば不審者が近くにいるとか・・・。)
ちなみにどうして見ていないと思うのかと言うと、犬は聴覚、嗅覚は人間から見れば超人的ですが、視力はあまりよくないからです。
あくまでも私の推測ですが・・・^^;
犬って奥が深いですよね~^^
No.4
- 回答日時:
犬の嗅覚は人間など比較にならないほど鋭敏ですし、聴覚もまた人間が聞きとれないほどに高い周波数の音も聞き取ることができます。
犬…というより人類以外の生物はおおよそのところわたしたちよりも優れた感覚を有しているんです(とはいえ犬の視覚はいまいち)。ですから、わたしたちが知覚できないからといって、彼らが超常的ななにかを知覚しているという訳ではなく、わたしたちが嗅ぎとれないわずかな臭いを嗅ぎ、聞きとれないかすかな音を聞き、周囲(彼らの聴覚はマンションの壁の向こうの様子くらい楽に聞きとれます)の様子をうかがっているのでしょう。
人類なら超能力ですが彼らにとってはフツーのことなんです。
ありがとうございます。
そういえば、崖崩れを直前で察知して飼い主を間一髪助けたなんて話もありましたね。
また、その場所に数時間前に居た者の存在も判るようですね。
そういう意味では、未来と過去も識ることが出来るんですね。
犬は他の犬の肛門の臭いを嗅ぐことでその犬の年齢、性別、健康状態、気分(怒ってないか等)が判るそうですが、その話を聞いたときは凄いと思いました。
私の犬は、場所によってはリードを外して散歩する事がありますが、脅えて足が止まり命令無視して勝手に家に帰ったことがあります。
私はさすがに怖くなり、その犬に従いそれ以上先には進みませんでした。
その時、どんな情報をキャッチしたのか今でも気になります。
ちなみに私は、霊に関することは、人類が存続し続ければ、科学で解明することが出来るのでは。と思ってます。
No.3
- 回答日時:
うちの犬もたまに、ジッと一点を見つめている時があります。
その内の一度はヤモリが天井近くに張り付いていました(^^;
他はカーテンを見つめていたり壁を見つめていたり。別に吠える訳でもないので、きっと考え事でもしているのだろうと…犬にも悩み事や考え事があるのではないのでしょうか。
人間もたまに「ぼけ~っ」一点を見てしまう時もありますよね。あんな感じでしょうか(^^)
参考になりました。
「考え事の最中」説
まあそうですね。飼い犬とはいえ、ある意味、社会人(社会犬)。
抱える悩みも。それなりに、あるかもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
太った犬は短命?
-
デカヨーキーを飼いたい
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬をしかる
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
チワワみたいってどんな人に言...
-
ペットホテルって、夜は無人に...
おすすめ情報