
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
全く心配無用です。
この低い周波数では、磁界が支配的です(電流が流れている周囲には、磁界が発生するという自然現象です。なお、機器がつながっていなければ電流は流れません。)。
その磁界で駄目なら、電車に乗った人は、今頃、この世にいないことでしょう。この周波数は、携帯電話と異なり、発熱作用はありません。
なお、ご質問者様の体からは、赤外線という電磁波が出ていますが、周りの方は大丈夫でしょうか?

No.6
- 回答日時:
コンセントの交流に電子機器から出る高周波が重畳すると、(力率が下がるなど)発電設備に負担が増加したりするので、電気用品安全法(PSE法)では電磁環境適合性(EMC[electromagnetic compatibility])の規制を家電製品に対して設けています。
またJIS規格では電磁両立性という規格を制定して、其々の機器から出る高周波電流がコンセントに接続した機器を誤動作させないレベルに収まっていることを求めています。
普通の家電製品は、医療機関で医療機器の誤動作を意識して使用禁止になってしまう携帯電話よりもエネルギーが小さいので、コンセントの電磁波は小さいといえます。
また「電磁波と身体の影響については解明されていない。」ので合理的な規制値を定めるのも難しいのですが、電磁波の安全基準は「電気製品を利用したときに、ある距離にいる(成人に相当するある体重人の)利用者が1分間あたりの電磁波被爆で体温上昇が(摂氏)零コンマ何度以下ならば合格である。」という自主的な規制が機器の品目ごとに定められているそうです。
機器の誤動作は「体温上昇の規制レベルよりもはるかに小さい電磁波で起こることがある。」ので、コンセントからの電磁波は極めて小さいといえます。
よって、コンセントは電磁波の影響が極めて少ないと考えてよろしいと思います。

No.5
- 回答日時:
100v 50/60Hzではほとんど電磁波は微量です。
高圧鉄塔の下に家が有るとか携帯の基地局が有るとか、まだ電磁波
は影響がはっきりしていません。
>>寝ているところの頭の30cmぐらいの距離にコンセントがあるので
すが。
これが影響したら病院で寝ている人のベットの頭の上にコンセントが
有るのですが、病状が悪化しますか?
No.4
- 回答日時:
コンセントに負荷(電気製品)を接続していれば、電磁波かゼロとは云えませんが人体に影響することはありません。
負荷を接続していなければ、電磁波はゼロに近いと思われます。
ご安心下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波の悪影響について 電化製品を使っていると、電磁波と言うものが発生するものですが、日常生活では切 5 2023/01/17 05:07
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- 工学 電磁波シールドはどうすればいいのですか? 4 2022/10/19 12:10
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 方位磁石が狂うこと 3 2022/07/06 17:52
- その他(生活家電) 最近電子機器の電磁波が気になって調べているとビリビリガードというのをつけると電磁波が抑制されると書い 6 2022/07/07 16:43
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの電磁波って悪影響ありますか?iPhone、Android。 6 2023/04/16 16:53
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの前に毎日、朝から晩まで座っていると、電磁波などの有害の影響は人体にありますか? 9 2023/04/12 18:38
- その他(暮らし・生活・行事) 電磁波防止シールドルームのレンタルできる 会社を紹介してもらえませんか? 二つ質問です。 1、電磁波 2 2022/05/15 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁波対策
-
ケータイの規制について
-
コンセントの向きで電磁波の強...
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
鉄塔の近くに住んでいる妊婦です
-
電磁波によるゴキブリとネズミ...
-
美顔器の高周波の危険性&ジェ...
-
PCによる電磁波。
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
電磁波攻撃をされた場合、どう...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
その付近を通る人への人体への...
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
電磁波
-
仕事でインカムを使っているの...
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
ガス床暖房の電磁波について
-
赤ちゃんとパソコンの距離
-
レントゲンの回数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
オーブンも電磁波ありますか?
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
電磁波攻撃をされた場合、どう...
-
仕事でインカムを使っているの...
-
磁気と電磁波はどう違いますか...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
-
IHの前で料理をしようとすると ...
-
サーバーの電磁波について
-
ガス床暖房の電磁波について
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
スマホ、タブレットは、電源オ...
-
コンセントの向きで電磁波の強...
-
電子レンジの電磁波って?食品...
-
創価学会からの電磁波被害はど...
-
職場での電磁波の影響
おすすめ情報