dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

材料力学を勉強しています。

引っ張り応力や圧縮応力を求めるような
問題に取り組んでいるうちは、例えば、外力が
棒を引っ張っている時には、着目物体の仮想的な
切断面に力がつりあう様に逆向きの応力がかかって
いました。応力はベクトルではありませんが、
直感的に逆向きのベクトルが発生するように捉えていました。

しかし、曲げ応力について見てみると、
曲げモーメントと同じ方向に生じています。
これはなぜですか?私の応力の捉え方がおかしいのでしょうか?

A 回答 (1件)

>しかし、曲げ応力について見てみると、


曲げモーメントと同じ方向に生じています。
これはなぜですか?私の応力の捉え方がおかしいのでしょうか?

板厚の中で曲げの外側は引張り、内側は圧縮になりますよね。
中立点では、引っ張りも、圧縮もかかりませんね。

そうすれば、1軸の引っ張りや圧縮と同じ考えで理解できると思うのですが。
どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か勘違いしてたみたいです。
よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/22 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!