
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「恵存」と「謹呈」では意味が違うのでは?
「恵存」は「どうかお手元にお置き下さい」の意を表わす言葉で、「謹呈」は「謹んで差し上げます」の意ですよね。
「差し上げます」の方を重視したいのなら「謹呈」、「お手元に置いてご愛読ください」のようなニュアンスを入れたいなら「恵存」にすればいいと思います。
また、上記のような意味から、「恵存」はより近しい感じがしますし、「謹呈」だと少しよそよそしい感じ、事務的な感じもありますから、差し上げる方と質問者さまの距離感によって、使う方を決めればよいのではないかと思います。
ただ、この「恵存」について、「目上から目下に贈るときに使う語だ」とする(たぶん間違った)解釈をされる場合もあるようですから、お世話になった目上の方に贈るのでしたら「謹呈」の方が無難かもしれませんね。
gooにて「恵存」で検索すると、いくつか参考になるようなサイトがあると思います。
あと、書く位置ですが、私が過去に一度だけ本を出版した時には、見返しの真ん中よりやや右上に「謹呈 ○○先生」と書き、左下に「××」と自分の名前を署名したように思います。これが正しいのかどうか分かりませんが、その当時は怖い者知らずで、全く何も考えずに書きました。
指導教授に書いたもので、指導教授の性格からすれば、もしマナー違反だったらその旨、注意がやってきたと思いますので、たぶん大丈夫だと思います(書く位置に関してはあまり自信がありません。すみません)。
ありがとうございました。
早速、謹呈で署名しました。
受け取られた方も喜んで下さったので、無事に任を果たせました。
大変に参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
本のタイトルの新訂、改訂、新...
-
「FOM出版」←読み方教えてくだ...
-
人魚が水色のゼリーを作る絵本
-
僕は絵本作家を目指してます去...
-
ドイツの本の版と刷
-
アルファポリスについて、新作...
-
文芸社に小説を応募したら………
-
楽譜が出版されない有名アーテ...
-
点字の本は販売してますか?
-
本の巻末部分の名称
-
Bisphenol A の年間生産量
-
近頃流行ってるらしい短歌の出版社
-
晋書の日本語訳はありますか
-
吉田とし「たれに捧げん」
-
柳美里・石に泳ぐ魚。
-
小説家になろうや、他小説投稿...
-
埼玉県のタウン情報誌ってある?
-
映画の原作本
-
好きなタレントの写真集出版依...
おすすめ情報