【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

生産要素としてx財と投入し、y財を生産する企業の生産関数がy=2xで示されるとする。x財の市場の供給曲線が、S=2P-8で示され、この企業がx財を独占的に需要するものとすれば、x財の価格はいくらになるか。ただしy財の価格は5である。

需要独占の意味はなんとなく分かったんですが、計算になると難しかったので、分かる方解説をお願いします。

A 回答 (2件)

#1の回答者です。

補足説明ありがとうございます。

> P=x財の価格
> s=供給曲線の式だそうです。

とすると、

P    :x財の価格
S(=x):x財の量

ですね。

(1)P=0.5x+4
(2)y=2x
(3)y財の価格=5

ということになります。
質問者の方の補足でわたしも理解できましたが、前提条件は、
「企業は利潤を最大化するように努力する」
ということですね。

π=5y-Px
 =5・2x-(0.5x+4)x=10x-0.5x^2-4X
 =-0.5(x^2-12x)
 =18-0.5(x-6)^2

となるので、利潤πはx=6の時に最大値18となります。
したがって、x=6となるように生産するはずなので、

価格P=0.5×6+4=7

となりますね。

わたしも勉強になりました。ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。回答大変参考になりました!ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2008/05/10 12:25

Sは何で、Pは何でしょうか?


一般に供給曲線は、供給量と価格の間の関係式ですから、

S:x財の市場での価格
P:x財の市場での供給量

でしょうか?
とすれば、ここで、この企業がx財を独占的に需要するので、

x財の市場での供給量=この企業のx財の需要量

です。また、生産関数から考えると、

この企業のx財の需要量の2倍=この企業のy財の生産量

になります。したがって整理すると次のことが与えられていることなります。

(1)x財の量とx財の価格の関係式
(2)x財の量とy財の量の関係式
(3)y財の価格

変数が、x財の量と価格、y財の量と価格で4つで式は3つですので解がないと思います。

なにか見落としている前提条件はありませんか?
y財の量と価格の関係がどこかに与えられてはいませんか?

この回答への補足

P=x財の価格
s=供給曲線の式だそうです。
前提条件として与えられているものはありませんでした。
自分のテキストの解説では、利潤πとしたとき、総収入=5y、総費用=Pxであるから、
π=5yーPxとなる。
生産要素市場において、企業は需要独占者としてx財の供給曲線
P=0.5x+4(x=2Pー8より)に直面しており、また生産関数はy=2xで与えられる。
と書いてあるのですが、生産要素市場~以降の部分が意味が分からないです。また解説していただけるような補足になったでしょうか?ピントがずれていればすみません(;-;)

補足日時:2008/04/27 17:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!