dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレキギターを2本持っています。
(1)jackson dinky(ミディアムスケール)PUはH-H(純正)
(2)jackson kelly(ロングスケール) PUはH-H(純正)
ヘビーロックをしていまして、一つはスタンダードチューニングでもう一方はドロップDチューニングでセッティングにしようと考えています。
どちらもボルトオンネックです。
ミディアムスケール・ロングスケールの特徴を生かして、どちらをスタンダードチューニング、ドロップDチューニングにすると、特徴を生かせるでしょうか?
ギターにはそれぞれの特徴があり、自分が良いと思ったほうにすれば?と思われるかもしれませんが、同じような経験などありましたらお願いいたします。

A 回答 (1件)

どちらでも良いと言ってしまえばそれまでですが、それでは何のお役にもたてないので、簡単なアドバイスを・・・。


どちらのヘッドもリバース・ヘッド等ではない普通のヘッドとした場合は、ロングスケールの方が必然的にテンションが強いため弦のピッチは安定します。そのような意味で考えれば、ドロップDにする場合はロング・スケールの方が多少は利点があるのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!