dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近MacBookを買いました。
OS 10.5.2
2.4GHz Core2Duo メモリ 2GB

ファンがうるさいのですが、仕様かなと思い気にしていなかったのですが・・・
アクティビティモニタを確認したところ、片方のCPU使用率が100%になっていました。

MacBookはこういうものなのでしょうか??
何か解決策があれば、ぜひ教えてくださいませ(≧д≦)

A 回答 (3件)

動画を複数ダウンロード、または再生しながらダウンロード


などしていると CPU の負荷は大きくなりファンが回ります。

また最近買ったばかり…とのことなので、マシンが新しいとき
HD 内のファイルを Spotlight がバックで構築しているかも
しれません。HD 内のデータは結構たくさんありますか?

私も最初の頃ファンが回りっぱなしの時があったんですが、
そのときは Spotlight の構築中が原因のようでした。ただ
アクティビティモニタで確認はしなかったので何とも言えません。
100%にまでになるかどうか…。

Spotlight でもなく、何も作業もしておらず、ノートを置いている
場所が絨毯やこたつのうえなど暖かかったり熱がこもりやすい
場所にあるなら場所を替え、可能ならシステムをインストールし直して
様子をみてください。

それでも変わらないならAppleに言って直してもらいましょう。
新しいうちなら無料で直してくれるはずです。
 
    • good
    • 0

で、それだけ CPU を使っているのは具体的に何という名前のプロセスですか?

    • good
    • 0

> ファンがうるさいのですが、仕様かなと思い気にしていなかったのですが



使用ではありません。あきらかに異常です。
ファンが高速で回転しているのは、予測なさっているように、CPUの使用率が高いのが原因でしょう。
買ったばかりということですから、いちどシステムをインストールし直してみてください。それでファンの回転が同じなら、修理にお出しになることを、お勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!