

こんにちは、色々検索をかけまくってみたのですが、見つからないので教えて下さい。
ジェノワーズ(ケーキの共立てスポンジ)を焼く際、生地の一部が型から溢れて噴火状態になるようになってしまいました…。
今までこんな失敗はした事がないのですが、ここ数日何回気をつけて焼いても生地が溢れてしまい困っています。
スポンジが膨らまない、焼成後しぼむ、凹む、という失敗例は良くあるのですが、良く膨らみ過ぎて一部から生地が流れ出てしまう、という失敗の理由が見つかりません。
噴火している箇所以外はしっとりふわふわのとても良い生地なのですが…理由が全く分かりません。
理由が分かる方、是非教えて下さい。お願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、オーブンの温度が高いのではないでしょうか。
オーブンの温度が必要とする温度よりも高い場合、先に外側だけが焼き上がってしまい、中の部分の生地が生のままで、やがて内側に熱が加わりますので、焼けていない生地は行き場がなくなって、上面に噴火するように出てくるのではないかと思います。
また、オーブンに入れる段階での生地温度は、いかがでしょうか?
もし、生地温度が低い場合も同じことが起こりうる可能性があります。
オーブンに入れるときのジェノワーズの生地温度は、約38~42度くらいがベストですね。
生地の適正温度、および、オーブンの適正温度を見極める必要がありますね。
また、オーブンがかなりの密閉から噴火するかもしれません。
焼き上がり(生地が噴火する直前)に、オーブンの蓋を少し空かして圧を抜いてやると防げるかもしれません。
そのオーブンにダンパーが、装備されているのなら、ダンパーを開けましょう。
もし、生地温度やオーブンの機能・温度が適正ならば、生地のレシピに問題があるかオーブンの問題かもしれません。
kasiya117様、ありがとうございます!
なるほどなるほど、凄く分かりやすいです。
オーブンにいれる時点で38度~無いといけないのですね。
自分の生地は少し低い可能性があります(高すぎてもいけないし、難しいですね)
同じレシピでも料理教室のオーブンでは失敗する事が無いので、自宅の家庭用オーブンの不安定さも問題があるやもしれませんね。
オーブンの適正温度の見極め…手を庫内にいれて温度を感じれば良いのでしょうか??オーブン温度計を買ったのですが、安物のせいかどうも怪しげで…。
教えて頂いた内容に注意しながらもう一度挑戦します、とっても丁寧なご回答ありがとうございますvv
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
ベイクドチーズケーキの焼き時間
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
ケーキのスポンジ生地失敗しま...
-
手作りパンの外皮(薄い皮)が...
-
パウンドケーキの中央がへこみます
-
ステンレス製ヤカンの水漏れ
-
ケーキが生焼けに…
-
お菓子 型の個数(分量)を半...
-
今の季節、会社のロッカーに手...
-
シュークリームの失敗 お助けく...
-
タルト生地の冷蔵保存期限と焼...
-
ケーキを焼くとどうしても焦げ...
-
マドレーヌのしぼみについて教...
-
シフォンケーキが生焼け?
-
150℃と180℃をFにするには...
-
デジタル温度計 コード式の故障?
-
温度設定のないガスオーブンで...
-
手作りパンが固くなるんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
ケーキが型から出して冷ますと...
-
ケーキを焼くとどうしても焦げ...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
-
チーズケーキを焼いた後必ず表...
-
オーブンで200度で20分焼くので...
-
ロールケーキがしぼんでしまいます
-
オーブンって使い終わったら中...
-
お菓子 型の個数(分量)を半...
-
ステンレス製ヤカンの水漏れ
-
パウンドケーキの中央がへこみます
-
マドレーヌのしぼみについて教...
-
シフォンケーキが焼いてる途中...
-
スポンジケーキの膨らみ具合で質問
-
TOSHIBA RR-F3でシフォンケーキ...
-
お肉料理の芯温を測る串
-
シフォンケーキ表面が焦げる・・・
-
ケーキの焼き温度について
おすすめ情報