重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Dreamwemver2.0を使ってホームページをつくっています。
画像を貼り付けて「さぁHTMLのチェックだ、おかしいところはないかな?」とひらいてみていると
間違いを発見しました。

その間違いは<a herf="diary.htm">日記</a>のdiaryのつづり間違いでした。

そこで、打ち直しをするといきなり<a herf="../%82%B1%82%F1%82%C8%82%B1%82%C6%82%B5%82%C4%82%DC%82%B7/diary.htm">となってしまいます。

これはいったいどういう症状なのでしょうか?
解決策を至急知りたいと思っています。

どうかご協力お願いいたします。

A 回答 (3件)

「%82%B1%82%F1%82%C8%82%B1%82%C6%82%B5%82%C4%82%DC%82%B7」


デコードしたら
「こんなことしてます」になりました。

こういう名前のフォルダの下に保存してある「diary.htm」
に対してリンクを張ろうとしていませんか?
だとしたらフォルダ名を半角英数字に変更すればいいような・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォルダ名が半角英数になっていませんでした!
一文字だけが、間違っていたようです。
一文字違いでもこんなことになるんだと、はじめて知りました。
ありがとうございます。

またリンクの件もご指摘いただいたとおりだったようです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/07 10:21

 URLエンコードと思いますけど?全角文字をそのまま


URL上に記述してはいけません。全角文字が含まれると
その様な表示になるのでは?後は自分で調べてね!

この回答への補足

全角文字で記述ですか?
それが、直接入力にしているので全角になるはずがないんですが・・・。
どうしてなんでしょうか?
謎すぎて困っています。
また何か思いつかれたら教えてください。
ありがとうございます。

補足日時:2002/11/06 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回の問題はフォルダーが英数半角になっていない部分があったために、発生した症状であるとわかりましたので、お礼と兼ねてご報告させていただきます。

また何かあった際には、ご意見いただけますようお願いいたします。

お礼日時:2002/11/07 10:19

一度保存したHTMファイルをブラウザで開き,「表示→ソース」でHTMファイルのソースを選びます.メモ帳が起動し,ソースが見えると思うので,文字化けしている箇所を正しくタイプし,保存します.このとき,「名前を付けて保存」を選び,ファイルの種類を「すべてのファイル」にします.ファイル名を記入し,正しい拡張子(.htmでしょうか)を書きます.



この新しく作ったファイルで試してみて下さい.
根本的な解決にはなっていませんが,急いでいるならこれで対処できると思います.

この回答への補足

「文字化けしている箇所を正しくタイプし・・・」とありますが、手打ちでなければいけませんか?

リンクの指定をするための「ファイルの指定」や「ファイルの参照」を使っているのですが。

これを使うとなぜか「フォルダーの名前」までリンクの欄に記述されてしまいます。
その場所をHTMLで見てみると、質問のような状態になります。

教えていただいた方法は、試してみたのですが・・・。
やはりだめでした。またなにか良い方法がありましたら、教えてください。
ありがとうございます♪

補足日時:2002/11/06 14:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回の問題はフォルダーが英数半角になっていない部分があったために、発生した症状であるとわかりましたので、お礼と兼ねてご報告させていただきます。

また何かあった際には、ご意見いただけますようお願いいたします。

お礼日時:2002/11/07 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!