重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CanonのプリンターMP500をポータブルバッテリーを介して、起動させたいのですが、バッテリーにはUSB出力のものしか見つかりません。

わけあって、プリンターを電源コンセントにつなげない状況であり、またプリンターを使う頻度はかなり低いため、バッテリーから電源を供給したいと考えています。

バッテリーとしては以下のものを使いたいと考えています。
http://item.rakuten.co.jp/donya/56317/#cat2
プリンターにつながない時は携帯やiPodの充電にも使えそうなのでいいかなと思ってます。

USBにつなげるコンセントがメスのコネクターがあればいいのですが、iPod充電用などのコンセントオスUSBメスのコネクタしか見つかりません。

よいコネクターまたは他のよい接続方法をよろしくお願いします。
拙い文章ですみません。

A 回答 (4件)

まず最も基本的なこととしてMP500の電源はAC100Vですので、ご希望のポータブバッテリーは絶対に使用できません。



バッテリーでプリンターを動かしたいのなら#2さんの紹介する製品か、UPSと言う無停電電源装置を使用するしかありません。これらの機器は直流を交流の100Vに変換してくれるモノです。と言うことで、これらの機器でiPodの充電をするにはUSBではなくACアダプターになります。
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?que …

UPSは元々そういう目的で使用するモノではないので運用には注意が必要でしょう。
    • good
    • 0

バッテリーの出力が足りないので無理です。

USBポートの最大出力は5V/500mAです。バッテリーは若干電流量が多めで600mAまで見たいですね。出力は5×0.5=2.5Wとなります。これに対してMP500の消費電力は20Wです。単純計算でバッテリーを8個用意しないと足りません。

また、バッテリーの電力は直流なので交流に変換する必要もあります。変換する際には電力ロスが出るのでそれを計算に入れると10個くらいはバッテリーが必要になりますね。

バッテリー駆動で使いたいのならNo.2の方が紹介している製品、またはUPS(無停電電源装置)あたりを使うのが良いでしょうね。UPSなら2万円以下の製品もあったはずです。ただし、本来の使用目的が停電時にパソコンなどのデータを保存するまで持たせることなので長時間の使用は無理です。プリンターなら消費電力が少ないので30分くらいは行けそうですね。ちなみに、形状は大きくてゴツイ外観のテーブルタップみたいな感じですよ。
    • good
    • 0

こんなものがあります。


http://www.7dream.com/product/n/a01b08/g/1300090 …
時間制限はありますが、プリンタくらいなら稼動できるでしょう。
    • good
    • 0

エナックスのバッテリーはいかがでしょうか。

下記がそのサイトです。プリンターのアダプタを見ると定格電圧とワット数が書いてある筈です。これを参照して、適当なバッテリーを選べばいいということになります。連絡をとってアドバイスを貰うといいですね。

参考URL:http://www.enax.jp/battery/lsb/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!