dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
日立フローラA4ノートのキーボード上に酢をぶちまけてしまいました。
 電源をいったんオフにして再度オンにすると、ビ~~~~という警告音らしき音が鳴り続け起動しません。
 自力で対処対応するにはどうしたらようでしょうか?

詳しい方がおられましたなら、なにとぞよろしくお願いいたします
 
 

A 回答 (5件)

もう「修理に持込むか」以外ないかな・・・。


一度電源入れたしまっているので、内部ショートしている可能性が否定できず、こうなると自力対処はほぼ不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 13:40

>コップ一杯分ぶちまけちゃいました


こりゃ大変だ、メーカー修理では本体価格よりも高い修理費用がかかっちゃいますね。
したがって、一般的にいってどうしようもありません。
完全に分解されて、ぬるま湯につけて、酢の成分を除去し、それから涼しいところでひたすら乾燥させてるくらいで、それで復活できるならラッキーと思ってください。
一般的にはメモリーを取り外し、洗浄後乾燥させてほかのPCの部品として使えるかどうか、またHDDはそのまま使用できる可能性が高いので接点部分を洗ってほかのPC等で使えるかどうかですね。
現実的には、状況説明の上オークションで販売されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

『酢』ですか・・・


ph値で2.9前後です。

ヤバイとしか言い様がありません。

酸による腐食が進行する前に修理に出しましょう。

下手すると下半身丸換えなので修理費を確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
酢は腐食させるものですね確かに。
コップ一杯分ぶちまけちゃいました(泣
こりゃあ中古で買いなおした方がよいかも

お礼日時:2007/11/10 12:52

不可能です。

既に電源を入れた時点でアウトですね。
入れる前ならまだ対処も出来たかも知れないのですが・・・

砂糖などのベタつきを別にした場合、
導電性だけで見た場合、
コーラよりもコーヒーをこぼす方がダメージ大きく、
さらに酢はもっと最悪です。

あと、接点も腐食していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝です。
早速修理に出します。

お礼日時:2007/11/09 13:38

速やかに電源を切り、ACアダプタとバッテリーを外して、良く乾燥させて下さい。


そして、メーカー修理に出して下さい。

最悪、ショートして焼損します。
っていうか、既に手遅れの可能性が高いけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうです。
修理にだします

お礼日時:2007/11/09 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!