dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気ボタンを押して画面がつかなくなります直しかたお。教えてください

A 回答 (2件)

バッテリーの残量がなく、ACコードがささっていない。


あとは、単純に故障。

故障の場合は、メーカーに相談してください。
    • good
    • 0

ノートパソコンで電源ボタンを押しても画面表示が出なかったということでしょうか? そう言う質問だとしたら、故障したと思われるので、メーカーに修理に出して下さい。

ノートパソコンの場合、余程パソコンに詳しくないと、個人でできることは少ないです。

個人でできる対処しては、AC アダプタの DC プラグがノートパソコンに挿してあって、AC コンセントに接続してあるかどうかです。AC アダプタが無い状態でも、バッテリが残っていれば、電源ボタンを押せば電源が入ります。

また、AC アダプタを外してバッテリを抜き(これはバッテリが外せる場合)、電源ボタンを数十秒押して放電させます。これは、NEC 等のノートパソコンで良く行われる 「放電」 と言うものです。これで、ノートパソコンに電源が入るようになる場合もあります。内部に静電気でもたまるのでしょうかね?

電源ボタンが有効になってノートパソコンが起動したとしても、故障が原因で Windows が立ち上がらないこともあります。これは、SSD/HDD やマザーボードが原因となる場合がありますので、これもメーカー修理の対象です。

SSD/HDD の故障であれば、代替えを用意して OS をリカバリーすれば復活しますが、このような作業ができるのでしょうか? できなければ、やはり修理に出した方が良いでしょう。マザーボードが故障している場合は、原因の特定が難しく、メーカー修理が一番でしょう。

バッテリが外せないノートパソコンの場合は、放電するまで放置ですが、元々電源が入らないので、リチウムイオンバッテリは残容量は殆ど減りません。これは、メーカー修理しかないでしょう。

このような質問をされる場合は、ノートパソコンのメーカーと型番をお知らせ下さい。メーカーでは不具合があった場合のアナウンスを、ホームページで行っていますので、それに該当している可能性もありますので。

パソコンの画面が映らない場合の対処法
https://www.pcdepot.co.jp/faq/pc/windows_monitor …

Notebook PC シリーズ - 電源を入れても画面に何も表示されない対処方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01322589
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!