dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
詳しい方に質問させていただきます。

TOSHIBA ダイナブック B252/22G を使用して3年ほど経つのですが、
約1ヶ月ぶりに起動し電源をコンセントに繋いだら画面が暗くなりその後電源が入らなくなってしました。

改善方法がないかとネットにて「バッテリーを外して数分放置」という対処方法も試してみましたが、効果はありませんでした。

状態としては、
コンセントを繋いでも充電ランプの点灯も無く、なんの反応もしない。
故障前、コンセントを繋ぐまでは正常に起動していた。
コンセントを繋いだ瞬間に電源が落ちてなんの反応もしなくなったということです。

何処がショート?してしまったのでしょうか?
やはり修理に出すしか無いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ACアダプタを含めて修理に出すことを勧めます。



これ、明らかにACアダプタを繋ぎこんだことによる故障でしょう。
ACアダプタに問題があってパソコン本体が壊れたという事もあり得るので、ACアダプタ込みで修理に出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
なるほどACアダプタが悪さをした可能性があるのですね。
考えてもみませんでした。

黙って修理に出したいと思います。

お礼日時:2017/01/08 10:00

最近、某国製の ACアダプターの不良品で火災事故が多発しています。

それと同類の事故の可能性がクサイですね。

ショートなどと事故判断せずに黙ってメーカーに修理に出せば無償で交換してくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
ACアダプタからの火災事故まで考えてもみませんでした。
そうなってしまったら笑えないですね。

自己修理等は考えずに修理に出したいと思います。

お礼日時:2017/01/08 10:05

本体の故障の可能性がありますから、メーカーに相談するしかないでしょう。


ACアダプタ付きで修理に出すのが一番よいことになります。

あなたが、ショートしたって言うなら、メーカー修理か買い換えるしかありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
他の回答者さんも仰るように故障の可能性が高いみたいですね。
ACアダプタも含め修理に出すのが一番よさそうですね。

お礼日時:2017/01/08 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!