dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャープのPC-Mj120Mを使っているのですが、起動中(メモリのチェック後)に、「Auto Deleted IDE Devices」というメッセージが出て、その後ずーとビープ音がなり、起動しないという状況になってしまいました。
これは、ウィルスにでも感染したのでしょうか?
それとも、ただ壊れただけなのでしょうか?
PCを、落としたとかぶつけたとこいうことは、ありません。今は、BIOS画面すら立ち上がらない状況です。
どなたか、助けてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

皆さんの言うとおり故障のようです。


HDDの可能性は大です。ただし、この場合BIOS設定画面には入れると思うのですが。
CDROMドライブの場合、CDドライブが外せるようでしたら、それでたちあがるかどうかです。
また、何かのキーが入ったままの状態でもピーピー音が鳴ってSHARPのロゴ表示ぐらいで止まる場合もあります。(キーボードの故障なので何かのキーが見た目は入ったままではありません)
電源オン時F2を押せばBIOS設定に入れますが、この場合何かのキーのため入れない可能性があります。
SHARPロゴまででないのでしたら、メインボード、メモリーの故障ではないでしょうか?
    • good
    • 0

次の点を確認してください。



1.FDドライブにフロッピーが入ったままでは有りませんか?
2.HDドライブの接続を確認しましたか?
 ケーブルが外れている等を空けて確認してください。
3.マザーボードのIDEインターフェースが壊れた可能性が有ります。

ただ、BIOSセットアップ画面は何れも出る筈ですが・・・

この回答への補足

何回か電源を入れなおしていたら、起動しました。
あと、BIOS画面も起動しました^^
ただ、変だなぁと思うのが、BIOSが立ち上がったのですが、
どうも、重たい(操作が遅い)感じがします。裏でなにかが動いているような感じの遅さです。
BIOS(CMOS)まで壊すウィルスとかはあるのでしょうか?

補足日時:2005/05/15 19:52
    • good
    • 0

ウイルスか、故障です。

。。

ブータブルCDは、立ち上がりますか?

リナックスのブータブルCDOS(KNOPPIX)は、無料で配布しています。これが立ち上がれば、『ウイルス』濃厚です。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17 …

参考URL:http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
    • good
    • 0

HDDが動作してないようですね。


サポートにご相談の上、修理見積もりをお取り下さい。
尚、HDD内のデータのサルベージは難しいかもしれません。(修理に出して、HDD自体が悪ければ交換されますから)

もし他のPCをお持ちなら、一旦HDDを取り出して外付けのUSBケース等に取り付けてデータが吸い出せれば運が良い方ですね。(この場合、HDDは壊れて無い)
    • good
    • 0

修理されたほうがいいと思いますよ。



参考URL:http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MJ12 …
    • good
    • 0

ただ壊れただけです。



シャープのサポートにコールしましょう。
保証がきれていたら修理は有償になるのでご注意を。

参考URL:http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/contact/l …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!