dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月前程からなんですが、起動ボタンを押しても
立ち上がる途中で止まってしまうようになってしました。
ボタンを押した後1秒くらい動いている音がするんですが、すぐに止まってしまいます。

それで、10回くらい強制終了を、繰り返すと起動できるときがあるんですが、
これは電源自体交換が必要なんでしょうか?

PCは IBM NetVista A22p
OSは WindowsXP Pro です。

経験ある方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

NetVistaですが、近くに基板を弄れる方がいれば


程度にもよりますが修理はできると思います

コンデンサーの数で4~5程度の交換で済んだと思います
実際に修理をしているショップもあります
※そのホームページアドレスはありますがHPは製作中です
後、マザーボードの相性ですが
メーカー製品はその仕様が独自の場合もあります
そのためどのマザーボードが利用可能かなどについての知識はすみませんがありません

もし取り替えるとするなら中古ででているNetVista A22pをさがしてみてはどうでしょうか?

近頃は相当数のNetVistaの中古を見かけますので
さがせば格安の物あると思います
    • good
    • 0

IBM NetVista A22pだけでなく NetVista で多い故障のようですね


この場合はマザーボードのコンデンサーが膨らむか液漏れを起こしていると思います
そのため電源が安定せずこのような状態となります
できるようであれば対応策とするとコンデンサーの取替えがありますが
できないとすればマザーボードの交換ということになると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、多い故障なんですかぁ・・・
コンデンサーの取替えは無理そうですねぇ。

マザーボードを選ぶときって相性とかがあるって聞いたんですけど、選び方とかあったら教えていただけませんか?

お礼日時:2005/12/22 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!