dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かな入力を常用していらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
また仮名入力とローマ字入力と比べた場合どちらが
早いのでしょうか?字数からいってかな入力の方が
早いような気がしますが、実際はどうなのでしょうか?
私は前にかな文字を”ワープロ”で使っていましたがマスターできませんでした。。マスターする方法も教えてください、

A 回答 (6件)

かな入力しています。


かつて使っていたワープロが、今は見かけなくなった「親指シフトキーボード」といもので、日本語かな入力用に開発されたものだったので、自然とそうしていました。
JIS規格のキーボードでも、その流れでかな入力をしています。
たしかに、一文字1キーなので文章を打つ速度はローマ字よりも速いと思います。
ただ、英数字を打つときに、いちいち英数字モードに替えなければならないので、それが面倒です。
また、キーの位置をかな文字とアルファベットの両方覚えなくてはなりません。
私は、しょっちゅう使うかな文字はほぼブラインドタッチが出来るのですが、アルファベットは覚えていないので英語は打つ速度が極端に落ちちゃいます。
ローマ字入力ならば、こういう苦労は少ないと思います。

ブラインドタッチをマスターする最大のコツは、決してボードを見ないことです。
間違えても手探りで正しいキーを探しましょう。目で確認しようとしないことです。毎日少しづつでも練習すれば、ワープロ3級ぐらいの早さにはひとつきもすればなれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/20 10:43

はい!かな入力をしているのはこの私haruchan33です☆


私の家族はみんなかな入力をしてますよ☆

私の周りではPCしている人はかなり少ないのですが、している人はみんなローマ字入力のようです。

速さは実質かな入力の方が速いと思います。(私は遅いのですが・・・。)
マスターは・・・慣れの問題になりそうですね。
私はPC始めて約5ヶ月ですがメールとかこの「教えて!goo」の書き込みをしているうちに始めたころに比べるとかなり早くなりました。(言う程でもありませんが・・・。)

ただ、英数字を入れるのが少し(?)面倒なんですけどね。
かな入力をしている方なら一度は経験したと思うのですが、英数字を打ってまたかなを入力するときにはCapsLockを押さないといけないのですが、押さずにそのまま打ってしまって画面を見たらアルファベットだらけだったとか・・・。

こんなこともあるのですが私はかな入力をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/20 10:43

私は「かな」(ワープロ時代)から「ローマ字」に変更しました。



理由は…。
アルファベットになると、突然 手が止まってしまうからです。
また、?や!を(英字も)打つのにわざわざ英字にしなくてもShiftを押しながら打てば出るから、便利だったからかなぁ?

全般で見て、ローマ字のほうが多いので、会社などの共用のPCを打つ場合に、かな入力に変更しなくていいだけ楽だと思います。
おすすめは、ローマ字ですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/20 10:43

は~い、わたしカナ入力です



私の場合、昔むか~し、PC8800でカタカナを使って
ゲームで遊んでからカナ入力者になりました。

早さについては、完璧なプラインドタッチができるのなら
打鍵数の少ないカナ入力だと思いますが、そんなに変わらない
かもしれない。。。私の場合当然カナ入力の法が倍早いです
ようは慣れです。

マスター方法ですが、これも入力あるのみ!
毎日入力していれば、おのずとどこにキーがあるか
覚えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。PC8800ってなんですか???
初めて効きますね~。
僕はローマ字の場合打つのは速いですが、間違える数も多いです。(・・;)

お礼日時:2002/11/06 21:46

昔 ワープロを使っていたときはかな入力でした。


そんなに沢山文章を打つ必要や速さもあまり
関係なかったからです。でもパソコンになって
ネットでオフ会をするようになって 周りにかな入力の
人がいなくてビックリしました。ていうか恥ずかしかった
くらいです。
理由は やっぱり遅いからですね それから僕も
ローマ字に変えました やっぱり 速いです。
タッチタイプとまではいきませんが かなり速く打てるようになりましたよ。
amuroさんも 変えたほうがいいですよ 練習ソフトも
かなりでていますから すぐに上達します。

確かにかな1文字に対して ローマ字は2文字以上
打ちますが かなは50文字の場所を覚えなければいけませんし ノートだと数字を打つときテンキーがないので
いちいち切り替えないといけないので・・・
結果は歴然ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どんな練習ソフトがいいのでしょうか?
ワープロの時はなかなか上達しませんでした。

お礼日時:2002/11/06 21:26

私の周りにはカナ入力派は少数ですが、確実にいます。

(私はローマ字ですが...)
おっしゃるように1文字に対応するキーが1つであるカナ入力の方がタッチ数が少ないですから、単純に考えたら入力スピードは早いんではないでしょうか?
ただキーボードとしては4段使う形となりますので、手の移動はローマ字よりも広くなると思います。
基本的には慣れの部分が多いんじゃないでしょうか?
海外での仕事などがある場合、当然ですがキーボードにはアルファベットしかないですから、海外のPCで日本語を入力する場合、カナ入力であればブラインドタッチできないと辛いですね。
マスターするにはということですが、とにかくたくさんの量を打ってみることでしかないでしょう。ただし、基本は大切ですから市販のタイピングソフトなどで手の動きなどをきちんと覚えた方がいいと思います。(無理なくキー入力ができる撃ち方をマスターできます)最近ではフリーのタイピングソフトもありますから、そちらで試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。フリーというとどのへんのがいいのでしょうか?
お勧めを教えて下さい。

お礼日時:2002/11/06 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!