dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

振動音発生しFMバルブからの振動で配管等がかなり揺れていました。
FMバルブ(定水位弁)が不良?それともボールタップ(副弁)が不良?
受水槽への給水は今のところ問題がありません。
受水槽は、地下にあり二層に別れFMバルブが1個にボールタップが2個のタイプです。
(電磁弁はありません)水道の給水配管は高い位置からFMバルブで 特にエアー抜きはありません。1ヶ月ほど前から不定期で異音が3秒間ほど発生し 最近かなりうるさい音です。設置後15年ほどになり今までトラブルは何もなく 念の為ストレーナ内部を見たが特に錆等もほとんどないです。
気になる点 給水開始か停止かどちらで異音発生か不明 給水中に一方(片側のみ)のボールタップ側から水がチョロチョロです。

A 回答 (2件)

15年も経っているなら、やはりピストン部のシートパッキンの劣化が


一番の原因でしょう。
シートパッキン劣化のため完全止水できず、わずかな隙間を水が通る
ときに流速が早くなり振動してブーンなどと音を立てていると思います。

私は貯水槽のメンテナンスの仕事をしていますので、取引のある材料屋
からFMバルブのピストン部の部品を購入していますが、一般に入手
できるかどうかはわかりません。
最終的には業者さんにお願いする方がいいかもしれません。

この回答への補足

FMバルブのピストン部の部品を購入出来るかどうか? 探してみます。有難うございました。

補足日時:2008/05/09 21:53
    • good
    • 2

詳しい状況は実際に見てみないとわかりませんが、たぶん給水停止時に発生する異音だと思われます。


FMバルブは設置されてからどれくらい経つのでしょうか?
5,6年以上経つのなら内部ピストンのシートパッキンの劣化が考えられます。FMバルブを分解して、本体側の弁座に傷がなければ、ピストン部の交換で治まるかと思います。
また、ボールタップも消耗品ですから、少なくとも2,3年ごとに交換されることをおすすめします。

最低でも下記のようなサイクルでの交換をおすすめします。

ボールタップ 2,3年ごと
FMバルブ内部ピストン部 5,6年ごと

http://heservice.blog99.fc2.com/blog-entry-7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15年は経ちます。今まで余り故障は考えていませんでした。
FMバルブを分解した事はありませんが構造図をメーカから頂いてるので直るかも(直してみたい)・・・ただ部品販売してればですが。色々と調べてみます。

お礼日時:2008/05/09 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!