dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スリーコード主体のR&Rやポップ系のオリジナルパンクをやってます。曲がたまってきたので、8から16小節くらいのギターソロをつけたいのですが、素人でもできるソロの作り方、コツがあれば教えて下さい。とりあえずペンタトニックとメジャースケールは基本から拡張ポジションを把握して、16分である程度の早弾やラン奏法ができるレベルです。コピーしたフレーズを応用したり、貼り付けるのが「王道」なんでしょうが、いかんせん耳コピーが超苦手なのでリック(フレーズ)の引き出しがありません。とりあえず歌メロを崩したり、スケールをなぞってみたりやってますが、案の定、マンネリで似たようなパターンばかりになりました。こんな状況ですので、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そのバックで「歌ってみて」それを弾けばいいんじゃないかと。


個人的にはスケールを適当にいじってれば(特にペンタトニック+αで)
ソロっぽくなるし、それ以上を求めるなら「作曲」の範囲じゃないかと思います。

とりあえず、スケール把握してるなら耳コピーってそんなに手間じゃないと思うんですけどね…。
最終的には弾きたいフレーズを思いつくことができるかどうかじゃないかと。
なので、耳を鍛えることがこの段階では大事じゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>そのバックで「歌ってみて」それを弾けばいいんじゃないかと。

なるほど、やはりこれですね。ギターソロといえども、まがりなり
にも「作曲」をするわけですから、「歌心」が肝要ですよね。
手癖からはなれて、今後はこれを意識してやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/29 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!