
インフォトップという業者さんのサイト(https://www.infotop.jp/)で、情報商材購入を検討中です。クレジットカードで決済しようかと考えたのですが、何らかの危険性があるということはありますか? クレジットカード情報を不正利用されてしまうことがあるとか……???。あるいは、この業者に限っては、そのような心配はなく、信頼して良いのでしょうか?
こういうところで購入したことがなく、ご経験などある方から、購入者の立場で教えていただければと考えています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
僕も何度か購入経験がありますので、その経験から言えばクレジットカードで購入することの不利益は無いと思います。
むしろ、先の方が書かれているように「情報商材」を購入するということのリスクですね。
こういう商材は「すぐ儲かる」「簡単に儲かる」ことを書いている場合が多いのですが、それで絶対に儲けることが出来ると簡単に考えていると、実はほとんどの商品が詐欺的な内容であることを理解されてから購入された方が良いと思います。
これを単なる文章の構成のヒントとするために購入するなら問題は無いと思われますが、実際に購入して詐欺的手法を告発している団体もありますので、この手法で新商売も厳しいと思われます。
実際に僕は4種類ほど購入しましたが、あるmixi関係のソフトを除けば全てが無駄でしたね。
でも、無駄も勉強の内、と思えるなら・・・いや、思えませんね(^_^;
No.1
- 回答日時:
これまで使ったことがありますが、ベリサインで保護されているので不正利用の心配はないでしょう。
それより情報商材を購入しようと考えておられるほうが気になります。
インフォトップにしろインフォカートにしろ、「悪徳商材撲滅」をうたっていますが、99%が役に立たない悪徳商材だと思ったほうがいいです。
後悔されませんように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 宝くじ 不正 クレジットカード 購入 昨日、深夜に宝くじのアプリから『宝くじを購入しました!』とメー 11 2023/05/02 19:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- Amazon ネット初心者に詐欺・フィッシングメールを確実に見分けさせる方法はありあせんか? 5 2023/06/28 11:03
- 副業・複業 この副業、怪しい? 6 2023/04/19 16:13
- その他(IT・Webサービス) クレカの認証ワンタイムパスワードが送られてこない 1 2022/10/18 20:29
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) krsaidサイトで4点購入しました。12月15日ににありがとうございます。ご入金の確認できました。 1 2022/12/21 09:15
- 財務・会計・経理 IT導入補助金について教えて下さい。 社員4名の小さな会社です。 事務は私一人なので、IT化を進めて 1 2022/05/05 13:31
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
37って奇数偶数どっちですか?
-
5進数の413を9進数であらわすと...
-
【中国】神戸元町の中華街でマ...
-
子供の算数の問題です。 37でわ...
-
基数変換(10進数→2進数)の公...
-
小学生の算数の商について
-
ある整数値を,負数を2の補数で...
-
春の応用処理技術者試験に向け...
-
インフォプレナーとの質疑応答...
-
株、FXなどの情報商材について
-
チャットレディのマニュアルに...
-
視力回復の情報商材を購入しよ...
-
これ、どうなんですか?
-
こういうサイトを見たのですが...
-
商奉行という会計ソフトについ...
-
商材知識が覚えられません。
-
レコード店の経営
-
ミリオンダラージェネレーター...
-
情報商材を他人に渡すことは違...
-
ショッピングモールについて
おすすめ情報