
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの説明でほぼ尽くされていると思いますが,
少し補足しますと「マジカルナンバー7±2」というのは
認知心理学の開拓者のひとりであるG.A.ミラーの論文のタイトルに由来します。
これは認知心理学の「受胎告知」とも言える,20世紀において最も有名な心理学論文のひとつです。
下記URLで原論文を読むことができます。
■Classics in the History of Psychology
The Magical Number Seven, Plus or Minus Two: Some Limits on our Capacity for Processing Information
George A. Miller (1956)
http://psychclassics.yorku.ca/Miller/
20世紀心理学の大まかな流れと認知心理学誕生の経緯については
下記のQ&Aを参考になさってください。
■認知心理学と行動心理学の違い
http://okwave.jp/qa1284407.html
■心理学と情報工学
http://okwave.jp/qa3973740.html
No.1
- 回答日時:
「マジカルナンバー7プラスマイナス2」という言葉があります。
これは15~30秒ほどしか記憶を維持できない短期記憶においては、人間はだいたい7チャンク(チャンクはあるまとまりとして捉えられる単位)しか覚えられないというものです。
たとえばwhoopecという文字の羅列は単純に覚えれば7チャンクですがwhoとopecという風に国際機関の名称として捉えれば2チャンクとなるわけです。これはマレーらによって研究されました。
数字の認識という限定した内容ではありませんが、人間の認知機能に興味がおありならば、『グラフィック認知心理学(サイエンス社)』をお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 心理学には行動心理学とか犯罪心理学とかいろいろありますがマインドコントロールを学べる心理学は何心理学
- 2 認知行動心理学、認知行動療法を学びたいものです
- 3 性格の分析などは、心理学のどの領域ですか?認知心理でしょうか…?全くの無知です。大学で心理学を学びた
- 4 アドラー心理学と認知心理学における「認知」の違い
- 5 心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えて
- 6 臨床心理学 教育心理学 発達心理学 (スポーツ心理学)を学びたいです。 そして、心理士になってとくに
- 7 社会心理学・認知心理学のお勧め本
- 8 心理学は心理学を認知している人に通用するか?
- 9 学びたい心理学が、どういう分野の心理学になるのかわかりません(><) 心理学に興味があり、大学を探し
- 10 私は将来心理学の研究を行う心理学者や心理学を使う心理系の職に就きたいと思っています だから大学では心
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
プロトタイプとは?
-
5
心理学と臨床心理学はなにか
-
6
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
7
社会的真実性(ソーシャル・リ...
-
8
心理学者の特徴を教えてください。
-
9
なぜ多くの人は心理学に興味を...
-
10
心理学は、学問or科学ではない!?
-
11
すみませんが、臨床心理学を学...
-
12
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
13
マジカルナンバー7とは
-
14
心理療法の3大潮流
-
15
東洋医学的心理学(仮名)って...
-
16
小学生に心理学を説明
-
17
哲学=心理学?
-
18
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
19
「心眼」を鍛える事は可能です...
-
20
グラッサーの選択理論はエビデ...
おすすめ情報